サステナビリティ
旭化成アドバンスの
サステナビリティ
企業理念の実現に資する施策を推進し、“いのち”と“くらし”を想い、持続可能な社会の実現に貢献する
以下2点を活動方針に掲げ、各本部ごとに「環境」「省人」「健康」「安全」に関する重点領域を特定し、
それぞれの目標達成に向かい、事業活動を推進しています。
- 1環境配慮型商材・ビジネスの拡大
- 2自社排出GHG(scope1,2)をターゲットとしたカーボンオフセットの推進
環境配慮型商材・ビジネスの
拡大について
世界で巻き起こっている各種の課題の解決策として、サーキュラーエコノミーへの移行に、世界中が注目しています。
旭化成アドバンスにおいても、このモデル実現に貢献する取り組みを、積極的に推進してまいります。
サーキュラーエコノミーとは
経済モデルは時代の変遷とともに、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とした「リニアエコノミー」から、3R(Reduce/Reuse/Recycle)を実践して廃棄物の抑制や省エネルギーを意識した「リサイクリングエコノミー」を経て、“製品と資源の価値を可能な限り長く保全・維持し、廃棄物の発生を最小化した経済”を目指す「サーキュラーエコノミー」※1へと移行しています。
サーキュラーエコノミーの経済モデルでは、廃棄物も原料に還元されるべき“資源”として捉えます。
再生・再利用して新たな価値を生み出すことにより、繰り返し資源を循環させ続ける経済活動が求められます。
- ※1参考「環境省_令和3年版 環境・循環型社会・生物多様性白書 状況第1部第2章第2節 循環経済への移行」(環境省)



取り組み事例

油吸着材 B-Sweeper®


ント
- ※1コットンリンター:綿実油の生産時に生じる副産物。本来なら綿糸として使用されない種子まわりの産毛。
ント
- ※2保証値ではありません。吸油性能は、油の種類によって異なります。
“環境配慮型の工業用消耗材でサステナビリティ社会に貢献してまいります”

体操服「いってらっしゃい、おかえりなさいプロジェクト® 」- tiopro®(帝人フロンティア(株)と協業)


ほとんどの体操服が捨てられています。
ント
- ※1リフモ®:京都市産業技術研究所と京都工芸繊維大学と神戸の会社が共同で開発した日本発(京都・神戸)のリサイクル技術です。
ント
“これからも環境教育と物を大切にする輪を広げていきます”

連続長繊維不織布 Bemliese®(ベンリーゼ®)

様々な用途に活用できる高機能な不織布です
- ※1コットンリンター:綿実油の生産時に生じる副産物。本来なら綿糸として使用されない種子まわりの産毛。

Naia™ Renew

- ※1GRS認証:アメリカの非営利団体テキスタイル・エクスチェンジが運営するリサイクル製品の国際的な認証プログラムで、正しくリサイクルされた製品であることを証明します。
合格レベルの要件を満たしています。
- ※2淡水での生分解性:ISO14851に準拠
- ※3土壌での生分解性:ISO17556に準拠
フィラメント糸ではゴージャスな外観、軽量、寸法安定性を持ちます。

CELLN®(セルン®)

さらにはイージーケアを兼ね備えた繊維です。
自然環境に配慮した繊維です。

油化ケミカルリサイクル事業

ント
- ※1当該ケミカルリサイクルでは、PP・PE・PSなどを主に対象としています。
ント
- ※2(株)CFP試算。原料採掘から生産までおよびEOL(end of life:焼却廃棄)の石油由来製品との比較。
“廃プラスチックのリサイクルを通じて資源循環ビジネスを推進し、サーキュラーエコノミー実現に貢献します”

Fresh Logi™ & コールドチェーンソリューション事業

- ※恒久的な定温を維持するものではございません。
ント
ント
“当社の事業を通じて、農場から食卓までの食品輸送に関する課題を解決し、今後もフードチェーン全体での持続可能な農業・食の実現を目指します”

NEOMA®FOAM(ネオマ®フォーム)


公益社団法人新化学技術推進協会では、人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学の推進に貢献する優れた業績を挙げた個人、団体をGSC賞として表彰しています。
環境大臣賞は、「総合的な環境負荷低減に貢献した業績」に対し授与されます。
旭化成アドバンスはメイン商社を担っています
ント
高断熱の建築資材は、冷暖房の光熱費を抑制することに寄与します。
ント
また、独自の技術によるマテリアルリサイクルを実施しており、広域認定も取得しています。(グリーン購入法適合商品)
“ネオマ®フォーム以外の各種断熱材・外壁材も取り扱っております
気になる方はお問い合わせください”

開発中の製品:天然繊維マット(生分解性材料)を用いた法面緑化資材

天然繊維マットは生分解が進んでいるが、斜面上における植生基材の流出防止効果が発揮され、植生が繁茂しています。
状況
“これからも人と自然と未来を見つめる土木事業を展開していきます”
- ※いってらっしゃい、おかえりなさいプロジェクト、ティオプロ\Tioproは帝人フロンティア株式会社の登録商標です。
- ※Naia™はEASTMAN社によるアセテート繊維の登録商標です。
- ※ベンリ-ゼ\Bemlise、Fresh Logi、は旭化成株式会社の登録商標です。
- ※ネオマ\NEOMAは旭化成建材株式会社の登録商標です。
- ※B-Sweeper®、セルン\CELLNは旭化成アドバンス株式会社の登録商標です。