人事データ・人事制度
人事データ
2024年06月01日時点
全体
従業員数 | 平均継続 勤務年数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
全体 | 536 | 12年11か月 | 43.1 |
男女別
従業員数 | 平均継続 勤務年数 |
平均年齢 | |
---|---|---|---|
男性 | 296(55.0%) | 13年11か月 | 45.5 |
女性 | 241(45.0%) | 11年9か月 | 40.2 |
残業時間・有給取得日数(2023年度実績)
一般社員の月平均 所定外労働時間 |
16時間 |
---|---|
平均年次有給休暇取得日数(年間) | 13.2日 |
育児休業対象者数・取得者数(2023年度)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
対象者 | 11 | 9 |
取得者 | 5 | 9 |
取得率 | 45% | 100% |
- ※参考:厚労省公表:令和5年度雇用均等基本調査による
男性育休取得率は30.1%(令和4年度)
新卒採用データ
2024年06月01日時点
初任給
営業・管理企画職(博士・修士卒) | 233,630 |
---|---|
営業・管理企画職(学部卒) | 226,730 |
アシスタント職 | 195,680 |
- ※諸手当(家族手当、通勤手当、持ち家手当、勤務地手当など)は要件に応じて別途支給
採用者数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
2024年度 | 2 | 7 | 9 |
2023年度 | 3 | 2 | 5 |
2022年度 | 3 | 4 | 7 |
新卒採用者の離職者数・定着率 ※2024年6月現在
採用者数 | 離職者 | 定着率 | |
---|---|---|---|
2024年度 | 9 | 0 | 100% |
2023年度 | 5 | 0 | 100% |
2022年度 | 7 | 0 | 100% |
人事制度
- 自己研鑽支援制度:会社が認めた自己研鑽に対して最大年間50万円の補助
- 社宅制度:社宅入居有資格者に対して基準家賃の最大70%を会社が補助
- フレックスタイム・在宅勤務 制度:有
- キャリア相談窓口の設置:有