第39回平和カップ広島柔道大会

一覧へ戻る

1部、まさかの決勝戦敗退、準優勝に留まる!

2部チームワークで10年ぶり13回目の優勝!!

3月25日(日)広島市東区スポーツセンターにおいて、第39回平和カップ広島柔道大会が開催され、当部より、1・2部に各1チーム出場しました。

2部は、段位合計15段未満のチーム構成で行われ、当部は段位の関係上、試合には4名しか出場できず、1名少ない不利な状況で大会に臨みました。予選リーグ2試合を共に4-1で勝利し、圧倒的な強さで決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントも順当に勝ち上がり決勝戦、東洋大学Aを3-2で下し、13回目の優勝を決めました。

1部は、予選リーグ2試合を5-0、4-0と失点0で決勝リーグ進出。準決勝、山口県警察に4-1で快勝し、決勝戦に臨みましたが、新日本製鉄に2-2の同スコアーから代表戦となり村元が判定負けを喫し、まさかの決勝戦敗退、準優勝に留まりました。

詳細は以下の通りです。

1部

予選リーグ1試合目

旭化成 5-0 大阪体育大学
先鋒 家泉 一本
(内股)
井口
次鋒 河野 一本
(大外刈)
清水
中堅 大鋸 一本
(上四方固)
岐津
副将 木村 技有
(内股)
大将 松山 一本
(出足払)
楠田

予選リーグ2試合目

旭化成 4-0 拓殖大学
先鋒 家泉 引分け 河口
次鋒 河野 一本
(横四方固)
石井
中堅 大鋸 有効
(指導2)
栗田
副将 木村 一本
(大外刈)
竹上
大将 松山 技有
(支釣込足)
飯塚

決勝トーナメント準決勝

旭化成 4-1 山口県警察
先鋒 村元 技有
(指導3)
三好
次鋒 河野 一本
(内股)
重村
中堅 大鋸 一本
(大内刈)
山崎
副将 木村 技有
(指導3)
技有
大将 松山 一本
(大内刈)
永塚

決勝

旭化成 2-2 新日本製鉄
先鋒 村元 一本
(内股)
浦辺
次鋒 河野 一本
(上四方固)
中村
中堅 大鋸 一本
(内股)
森田
副将 木村 一本
(小外掛)
船津
大将 松山 引分け 佐藤

代表戦

村元 判定
(0-3)
森田

決勝戦、強豪の新日本製鉄との対戦。先鋒村元は、試合開始より圧力をかけ試合を優位に進める。中盤、しっかり組んで得意の内股にいけば豪快に決まり「一本勝ち」。幸先の良いスタートをきる事が出来た。しかし、続く次鋒河野は、試合開始より積極的に攻めも試合中盤、勝負を焦って不十分なまま得意の内股にいったところ、透かされてしまい上四方固めで「一本負け」を喫し、同点に持ち込まれる。続く中堅大鋸は、一本勝ちして次に繋げたいところ、気負って前に出たところを内股で合わされ「一本負け」。リードを許してしまう。副将木村は、序盤より先に組んで技を繰出す。試合中盤、木村の攻撃に堪り兼ねて後に下がった瞬間、小外掛けを見事に決め、「一本勝ち」を収め、大将に臨みを繋げた。勝敗の行方がかかった大将戦、松山は試合開始より圧力を掛け前に出る。試合時間1分過ぎ、不可解な「肩襟指導1」でポイントをリードされるもすぐにポイントを取り返す。松山ペースで試合が進むも決定的なポイントを奪う事が出来ずに引分け、2-2の同スコアーとなり代表戦へ。代表戦は、村元と森田選手との対戦。試合開始より、積極的に先に攻める。試合中盤、相手の内股をうけた際に太腿の肉離れをしてしまい、その後、技を出す事が出来ないまま試合終了。旗判定0-3で判定負けを喫し、まさかの決勝戦敗退で準優勝に終わった。

結果

優勝 新日本製鉄(兵庫)
2位 旭化成(宮崎)
3位 広島県警察(広島)
3位 山口県警察(山口)

2部

予選リーグ1試合目

旭化成 4-1 出雲柔道連盟
先鋒 角地 一本
(内股)
石田
次鋒 寺居 一本
(十字固)
中木
中堅 平野 一本
(内股)
米原
副将 石橋 一本
(大内刈)
森山
大将 不戦 今田

予選リーグ2試合目

旭化成 4-1 五月が丘柔道
先鋒 角地 一本
(大外刈)
吾郷
次鋒 寺居 一本
(肩車)
村上
中堅 平野 一本
(大外刈)
梶本
副将 石橋 一本
(内股)
井伊
大将 不戦 青山

決勝トーナメント1試合目

旭化成 2-1 龍谷大学A
先鋒 角地 一本
(大外刈)
次鋒 谷口 一本
(内股)
伊藤
中堅 平野 引分け 大山
副将 石橋 引分け 津田
大将 不戦 奥嶋

準々決勝

旭化成 2-1 近畿大学
先鋒 角地 不戦  
次鋒 谷口 一本
(背負投)
近藤
中堅 平野 引分け 折田
副将 石橋 引分け 山本
大将 不戦 岳川

準決勝

旭化成 3-1 岡山商科大学
先鋒 角地 一本
(内股)
蘆谷
次鋒 谷口 引分け 志宇地
中堅 平野 有効
(指導2)
美和
副将 石橋 一本
(裏投)
坪井
大将 不戦 奥嶋

決勝

旭化成 3-2 東洋大学A
先鋒 角地 一本
(払腰)
大森
次鋒 谷口 一本
(一本背負)
佐伯
中堅 平野 一本
(払腰)
佐藤
副将 石橋 一本
(合技)
山内
大将 不戦 石丸

2部チームは、1名少ないハンディをチームワークでカバーしての決勝進出。決勝戦、東洋大学Aとの対戦。今大会、絶好調の先鋒角地は、試合開始より積極果敢に攻め立てる。試合開始2分、思いっきりの良い払い腰に行けば見事に決まり「一本勝ち」。オール一本勝ちで優勝へ勢いをつける。続く次鋒谷口は、逃げる相手をがっちりと組み豪快な一本背負投げで「一本勝ち」を収め、優勝に王手を掛けた。続く中堅平野は、勝利し優勝を決めたいところ、序盤より積極的に攻めるも試合終盤、場外際での払い巻きを不用意に受けてしまい「一本負け」を喫し、2-1となった。副将石橋は、気迫十分で試合に臨む 試合開始より「有効」「技有」とポイントを重ね試合中盤、合技で「一本勝ち」を収め、10年ぶり13回目の優勝を決めた。

結果

優勝 旭化成(宮崎)
2位 東洋大学A(東京)
3位 岡山商科大学(岡山)
3位 立命館大学A(京都)

一覧へ戻る



ページ上部へ