サイトマップ
繊維事業ホーム
>
フュージョン
> フュージョンが湿潤軽減効果を発揮する理由
※湿気を外部へと逃がす空間があるため、そこから汗・湿気が外へ出ていきます。
フュージョンは、綿、発泡ウレタンに比べ明らかに通気性に優れます。
フュージョンと速乾シーツ(テクノファイン
素材)を組合わせれば、綿シーツ、吸水速乾シーツ単体品に比べ、放湿性が大きく向上します。
PVCシート上に各種サンプルを敷き、
その上に水1gを含む11gの綿布をサランラップ
で覆って上部からの 蒸発を防いで、下部からの放湿速度比較。
(20
65%RH)
フュージョンは、脱水だけで水分率は4%となり、風乾時間も綿シーツの半分以下で済みます。
充分水に浸透含水したサンプルを脱水後水分率の経時変化 。
(20
65%RH)
フュージョンへの体圧荷量は、ベッドマットレスのみに比べ全体的に小さく分散されます。
●床ずれができやすいところ
一般的に長時間、同一体位をとっているときに床ずれは発生しやすくなります。なかでも仰向けの場合には、仙骨部がもっとも出来やすいところといわれています。
●このデータは全てニッタ(株)の協力により、旭化成の社内で測定したものです。本データは一例であり、人および使用状況により若干異なります。
FUSION
、フュージョン
は旭化成(株)の登録商標です。