HOME > アパート経営・土地活用の知恵袋 > 土地と住まいの税金講座 > 相続税の計算は、どのようにするのか?
土地と住まいの税金講座
相続税と贈与税

相続税の計算は、どのようにするのか?

課税遺産総額から法定相続分に応じて、各相続人の取得金額を求めます。相続税の総額を求め、各相続人の納付税額を計算します。
相続税の計算の手順
  • ①「課税遺産総額(遺産総額−基礎控除額)」を求める
  • ②「法定相続分に応じた各相続人の取得金額」を求める
  • ③「相続税の総額の基となる税額」を求める
  • ④「相続税の総額」を求める
  • ⑤「各相続人の納付税額」を求める
例)遺産総額:4億8,000万円、法定相続人:妻と子2人の場合
①「課税遺産総額」を求める
遺産総額(4億8,000万円)−基礎控除額(3,000万円 + 600万円 × 3人)
= 課税遺産総額(4億3,200万円)
②「法定相続分に応じた取得金額」を求める
妻の分
4億3,200万円(課税遺産総額) × 1/2 (法定相続分)=2億1,600万円
子Aの分
4億3,200万円(課税遺産総額) × 1/2×1/2 (法定相続分)= 1億800万円
子Bの分
4億3,200万円(課税遺産総額) × 1/2×1/2 (法定相続分)= 1億800万円
③「相続税の総額の基となる税額」を求める
相続税の速算表 を使用して、各相続人の法定相続分に応じた相続税を計算
妻の分
2億1,600万円 × 45% − 2,700万円 = 7,020万円
子Aの分
1億800万円 × 40% − 1,700万円 = 2,620万円
子Bの分
1億800万円 × 40% − 1,700万円 = 2,620万円
④「相続税の総額」を求める
7,020万円 + 2,620万円 + 2,620万円 = 1億2,260万円
⑤「各相続人の納付税額」を求める
相続税の総額を相続割合に応じて割り振る
妻の分
1億2,260万円 × 1/2 =6,130万円(法定相続分1/2)(※)
子Aの分
1億2,260万円 × 1/4 =3,065万円(法定相続分1/4)
子Bの分
1億2,260万円 × 1/4 =3,065万円(法定相続分1/4 )

(上記は法定相続分どおり相続した場合)

(※)配偶者控除により0円になります。配偶者には税額軽減があり、相続財産が1億6,000万円または配偶者の法定相続分のどちらか多い金額までは相続税がかかりません。
ただし、この特例を受ける場合は、申告期限までに遺産分割協議書を整えた上、必要書類を添付した申告書を提出する必要があります。

(※)未成年者控除・障害者控除・相次相続控除等については考慮していません。

●相続税の速算表(2015年1月1日以降)

課税遺産総額 税率 控除額
1,000万円以下 10%
3,000万円以下 15%
50万円
5,000万円以下 20%
200万円
1億円以下 30%
700万円
2億円以下 40%
1,700万円
3億円以下 45%
2,700万円
6億円以下 50%
4,200万円
6億円超 55%
7,200万円
リモート土地活用

Copyright (C) Asahi Kasei Homes Corporation.All rights reserved.

アパート経営・土地活用サイト。旭化成ホームズのヘーベルメゾン

旭化成グループでは、戸建て住宅のヘーベルハウスから、アパート経営・土地活用のヘーベルメゾン、分譲マンション、 分譲住宅、不動産流通事業、リフォーム、ファイナンス事業など、
多彩な視点で幅広い事業を展開しています。