社員に聞く
“カッコイイ”仕事

これまでの経歴と、現在の仕事
班長2年目の給排水技能工
入社後、神奈川事業所に配属となり、給排水工事の施工を担当してきました。2024年班長に昇格。1年目は自分のことばかりでまわりが見えていない状況でしたが、2年目になって気持ちに少し余裕が出てきました。
いまは宮崎出身者3名と茨城出身者2名の5人チームで和気あいあいと仕事をしています。

円滑なチームづくりのために
年齢に応じたコミュニケーション
班員の中には10代から30代の異年齢のメンバーがいます。10代のメンバーに対しては、礼儀はしっかり教えながらも、気軽に話せる友達のような距離感で接するようにしています。また、30代の年上のメンバーに対しては、班長という立場であっても、年長者への敬意をしっかりと持ち、失礼のない対応をするよう心がけています。

班長として大事にしていることは
徹底して“怪我ゼロ”を守る
安全第一を何より大事にしています。仕事では高所での作業、重機を扱った作業など、危険を伴う場面が多々あります。少しの油断や判断ミスが怪我や事故につながるおそれもあるので、「絶対に怪我人を出さない」という強い気持ちで、チームのみんなが働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
仕事の楽しさ、面白みは
大きな車両を運転できる
いまは班長として現場を任されていることに大きなやりがいを感じています。多い時は稼働棟数が10棟以上になるので、把握するだけでも大変ですが、メンバーとともに一棟一棟完成させていくことが楽しいです。
個人的には、大きな重機に乗れる機会があることも魅力のひとつだと思っています。自分で操縦して行う掘削作業がとても楽しいです。
会社の雰囲気はいかがですか
仲が良くアットホーム
いい人ばかりで、アットホームな職場です。チームメンバーもそうですが、同期とは仕事だけではなくプライベートでも仲が良く、たまに集まって食事に行ったりもしています。
バイクが好きなので、休日はバイクをいじったり、職場のバイク好き仲間とツーリングに行ったりして楽しんでいます。
就活生へのメッセージ
“カッコイイ職方”になれる!
プラモデルの組立や、バイクなどの機械いじりが好きな人はこの仕事に向いていると思います。
現場施工の仕事は体力的に大変なこともありますが、やればやるほど自分の成長につながる仕事です。そして何よりカッコイイ。ある意味、毎日の仕事がトレーニングのようなものなので、高いお金を払ってジムなどに行かなくても、筋力・体力を鍛えることができます。カッコイイ職方さんに憧れを抱いている人は、ぜひ挑戦してみるといいと思います。

自然豊かな場所で大好きなバイクに!
休日は大好きなバイクに乗ったり、整備を行なって気分転換しています。
たまに仕事のつながりで仲の良い職人さんと一緒に走ったりします。
自然豊かな場所やおいしいものを求めてツーリングするのが好きです。