ヘーベルハウスの新築物件で、給排水の施工管理を担当しています。工事が始まってから建物が完成するまでずっと作業が続くので、いろいろな職方さんやスタッフと切磋琢磨しながら現場をつくりあげていくのが楽しいです。
大学は経済学部で、卒業後は営業職に就職をしました。しかし、高校まで理系だったこともあって、営業の仕事ではなく自分でものを作り出す「手に職」の仕事がしたいと考えるようになり、知り合いの電気工事会社に転職して資格を取得。電気工事関係の仕事をするうちに、やっぱりこちらの方が自分の性格にあっていると思うようになりました。
職方として自分で電気工事の仕事を任されるのも楽しかったのですが、現場をこなすうちに施工管理もやってみたいと欲が出てきて、転職を考え始めました。ちょうどその頃、給排水の設備工事から、電気やガスに事業拡張を考えていたALLの求人を見つけ、ここなら自分自身も大きく成長できそうだと感じたのと、会社の将来性と発展性に大きな魅力を感じて応募しました。
ライフライン全般に関わる設備工事ができる職人、現場監督、施工管理者が揃っていて、自社ですべてできてしまうというのが最大の強みだと思います。風通しのよい職場で、お互いに気持ちよく仕事ができるので、効率が良く、どこよりも早くて質の高い仕事ができる会社だと思います。
社員同士の仲がいいのも大きな強みですね。中途でも新卒でもまったく関係なく受け入れてくれる土壌があるので、誰でもすぐに馴染めると思います。
給排水に関してはもっと勉強が必要だと感じていますが、将来的には電気も給排水も全部見られる施工管理者になりたいと思っています。今一番欲しいのは一級施工管理技士の資格。難しい試験ですが、資格取得を目標に頑張って挑戦し続けたいと思います。