職種:技能工

業務内容

仮設物設置

仮設の計画図面を基に現場内で水道及び電気が使用できるように、仮設水道及び仮設電柱を設置します。
現場で作業が快適に行えるよう事前に工事としてライフライン設備を供給します。

仮設物設置の様子

基礎(設備用スリーブ準備・外部配管)

基礎工事では、設備用スリーブ(基礎内に設備の配管が通る空洞を作るもの)を勾配やコンクリート強度を保てるかを考慮しながら設置します。
基礎コンクリート打設後は建物の床下の配管や外回りの配管を行い、その後滞留や漏れがないか確認を行います。

基礎工事の様子

建物内配管

躯体完了後各種水回り器具・コンセントスイッチ等図面の位置に配線配管を行います。
各種器具ごとに詳細な寸法があるので、図面から壁の厚みなどを考慮し、配管配線の立ち上げ位置が問題ないか、勾配が適正に取れているかなど、数ミリ単位で確認しながら作業します。

配管工事の様子

配管・配線固定

建物内配管・配線時に施工したものを軽鉄や木下地に固定し、各種器具やコンセントを設置後ぐらつかないように固定を行います。
配管が確認できる最後のタイミングなのでこのタイミングで施工漏れや給水配管に水圧をかけ漏れがないことを確認します。

配線固定の様子

器具付け

各種水回り設備の配管接続やコンセント照明の設置などを行います。
お客様が住まわれるうえで必ず毎日使用するものですので、お客様の満足度に直結する作業です。
施工会社が違う場合、スイッチ(電気会社)とタオル掛け(水道会社)が干渉するような不具合が起こりえますが、同じ会社が施工するので、不具合を未然に防げます。

器具付けの様子

旭化成ライフラインの「技能工」の魅力

  • 若手社員が多いので活気があるし多くの経験ができる。
  • 毎日同じ班で行動を共にするので絆が深まる。
  • 有資格者であれば、電気・水道・空調三種類の作業を経験できる。

募集要項

募集職種 ヘーベルハウス(戸建住宅)・ヘーベルメゾン(集合住宅)の給排水工事及び電気・空調工事、及び設備リフォーム工事
対象学科 専門学校・高専・職業訓練校・高等学校の建築・設備系の学科 等
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(6・12月)
勤務時間 8:00~17:30 1日8時間(休憩90分)
必要資格 普通自動車運転免許証 ※電気施工担当は第二種電気工事士
休日 年間120日 土曜日、日曜日、祝祭日 ※年に数回土曜出勤の日があります。
休暇 年次有給休暇(初年度10日 最高20日)、年末年始休暇、結婚休暇、忌引休暇、家族看護休暇、産前産後休暇 、創立記念日など
保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

この職種の社員に聞く