• プレスリリース

旭化成と滋賀大学が教室におけるCO2濃度と温熱環境のモニタリング実証実験を開始

2020年1月16日
旭化成株式会社
国立大学法人滋賀大学

旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小堀 秀毅 、以下「旭化成」)は、国立大学法人滋賀大学(所在:滋賀県彦根市、学長:位田 隆一、以下「滋賀大学」)と共同で、教育現場におけるCO2濃度と温熱環境の見える化による、より良い教育環境の構築に向けた実証実験を開始しましたのでお知らせ致します。

1.背景

旭化成のマーケティング&イノベーション本部は「市場創造型ビジネスの創出による新たな社会価値の提供」をビジョンとして掲げ、今中計における注力分野を中心に事業化プロジェクトの早期事業化と、各テーマの提供価値を向上させる取り組みを進めています。その取り組みの1つとして、2020年1月1日に新設した環境センシングプロジェクトでは、旭化成エレクトロニクス/革新事業プロジェクトで取り組んでいた連続環境モニタリングシステム※1を用いた旭化成内外の施設における環境の可視化、およびそのデータの活用による新たな社会価値を具体化することで、事業化の加速を目指しています。
滋賀大学では、教育学部の大平 雅子准教授が「環境デザインによる未病ケア研究」をテーマに人間の快・不快を評価するバイオマーカーを用いて、環境の変化が人体へ与える影響を明らかにする研究を進めています。この研究を発展させていくことで、環境制御によって、人体の心身の状態をより良い方向に導くシステムの構築を目指しています。
今回の実証実験では、連続モニタリングシステムの活用により教室内のCO2濃度と温熱環境の分布をモニタリングすることにより、教育現場における教室内環境を可視化し、得られたデータの活用によりSDGsで掲げられている「質の高い教育」の実現に向けて産学で連携した取り組みを開始します。

  • ※1「連続環境モニタリングシステム」温度、湿度、CO2濃度、気圧、風量、加速度、音などをセンサによって測定し、環境データとしてクラウドに上げて表示するシステムです。お手持ちのPCやスマートフォンでリアルタイムに環境データを確認する事ができます。システムは無線で接続されるため、電源を入れるだけで簡単に動作が開始されます。

2.実証実験概要

本実証実験では、快適性と学習効率の維持が求められる環境として中学校を想定し、このたび滋賀大学教育学部附属中学校の協力のもと、2020年1月より一部の教室にてCO2および温熱環境のモニタリングを開始しました。
滋賀大学の環境デザインの知見と、旭化成の連続環境モニタリングシステムからリアルタイムに取得・蓄積・表示されるCO2および温熱環境データを活用し、国の将来を担う子供たちが、快適な環境で授業を受けられるようなより良い教育環境の構築に向けて取り組みます。

3.今後の見通し

本実証実験を通じて、旭化成は、教室内環境を最適化するシステムの開発や教室でモニタリングすべき追加項目の検討を進めつつ、連続環境モニタリングシステムの将来の商用化を目指します。また、滋賀大学は、本実証試験の成果を健康的で快適な学習環境を維持するための学校環境衛生活動に還元することを目指します。

4.設置例(滋賀大学教育学部附属中学校)

以上