今、環境や人を含め時代が大きく変化しています。
その動きに合わせるように、求められるものにも変化が生まれています。
人々の求める機能や快適性に沿った新しいコンセプトに合わせ、ウェルビーイングライフに向けた
素材とスタイルを提案します。
scroll
Essential Comfort
時代を問わない快適さ
日々の暮らしの中で、なくてはならない快適機能をお届けします。
肌あたりがとても柔らかく、身体の動きにスムーズにフィットし、軽やかな着心地を叶えてくれるウェアがほしい。
そんなウェアを実現してくれるのがロイカ®HS です。
優れた伸びとフィット感の良さが快適な着心地を生み出すストレッチファイバーです。
ファンデーション(インナーウェア)から、コンプレッション(スポーツウェア)、デニム(アウターウェア)など幅広いアイテム展開に加え、ベースの生地からウエストゴム、肩ひもなどのパーツに至るまで使用が可能。
また、雪山など気温の低い場所でもしっかりストレッチ性を発揮してくれるので、アウトドアやウィンタースポーツなど活躍の場が広いのが嬉しいポイントです。
ロイカ®HS で快適なウェア作りを目指してみませんか。
ストレッチ素材なのに薄く、軽く、コンパクト。
そんなウェアにお勧めなのがロイカ®BX。
高いセット性が寸法安定性を高め、製品のサイズや形状を保つのに役立つストレッチファイバーです。
また、セット性の高さにより生地の密度を調整できるため、夏場でも涼しい素材作りも可能です。
メンズでは、ストレッチ素材特有の丸みのある素材感になりにくく、美しいシルエット作りにも貢献します。快適性を密かにサポートできるのがロイカ®BX のいいところ。
ストレッチダウンやパッカブルパーカーなどのトップスから、チノパンなどボトムにいたるまで幅広くご使用いただけます。
scroll
Waste Innovation
再生と循環性を考える
これ以上ゴミを増やさないために、作る責任と使う責任を考えた糸も展開しています。
「捨てずに再利用する」という考えが拡がりつつある今、企業の責任としてリサイクル糸の活用が進んでいます。
完璧ではないけれど、少しでも環境への負荷は減らしたい。そんな製品作りに向けて提案したいのが、捨てるはずの糸をリサイクルして生まれ変わらせたのがストレッチファイバーロイカ®EF です。
デニムやスポーツウェア、インナーや資材に至るまで、幅広い用途にお使いいただけます。
さまざまなリサイクル糸と組み合わせることで、環境負荷軽減に少しでも貢献できる物づくりを一緒に取り組んでみませんか。
衣類が大量に廃棄される中、少しでも廃棄(ゴミ)を減らすことは物を造る企業に課せられた使命です。
グローバルな環境認証であるCradle to Cradle マテリアルヘルスのGOLD Label を取得した分解性を持つストレッチファイバーロイカ®V550。
100%は分解されないけれど、少しずつゆっくり分解が進んで行く。
世の中に数あるストレッチ素材の中で、循環性のある物づくりに向けた選択の一つとして提案しています。
分解性を持つ糸と組み合わせて、新しい物づくりスタートしませんか。
scroll
Responsible Lifestyle
責任ある暮らし方
未来に向けたロイカ®の考える「より良い選択」のご提案です。
持続可能な社会を築くため、私たちに何ができるのか。
ロイカ®は、一つの方法としてマスバランス方式* を導入しました。
再生可能原料の使用促進やCO2の削減など、スピード感を持って循環型社会を実現するための取り組みとして、
今、世界で注目を集めています。
この方式は、ロイカ®のほとんどのタイプでの展開が可能です。
持続可能な未来のために、その一歩を一緒に踏み出しませんか。
*1 マスバランス方式
マスバランス方式(マスバランスアプローチ)とは、「原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料がそうでない原料と混合される場合に、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法」です。
scroll
Urban Tech
日常に機能性を
できるだけストレスを少なくする日常着を目指す商品作りをアシストします。
不安定な気候が続くなか、人々の生活にも大きな影響が出ています。
汗は、一年を通して体から発散され、そのニオイが人々のストレスにも繋がっているのです。特に冬場の汗は夏場の汗よりニオイやすいので気が抜けません。
ロイカ®CF は、そんな汗のニオイをしっかり吸着し抑えてくれる機能に優れたストレッチファイバー。
季節やアイテムを問わず、インナーからスポーツ、アウター、レッグウェアに至るまで、幅広い企画に対応可能です。
scroll
More Durability
耐久性を求めて
これからの物づくりに必要な耐久性をロイカ®の機能糸がサポートします。
衣服は使い捨てる時代から、長く着続ける時代に変化しています。これからは、さらに素材に丈夫さを求める流れが拡大していきます。
ロイカ®SF は、加工時の熱で糸同士がしっかり合着するため、ストレッチ回復性が良くなり、膝やお尻など型崩れの抑制に貢献。
フリーカット時のカット面の美しさをキープします。
ストッキングや丸編みでは、ラン(伝線)抑制効果が高く、製品を美しい状態に保つ効果が高いなど、物づくりに大きく寄与する機能を備えたストレッチファイバーです。
用途やアイテムのボーダーレス化が進む中、水着もアウターとしての着用を望まれることが増えています。
耐塩素性に優れたストレッチファイバー ロイカ®SP なら、塩素によるストレッチ性の劣化をカバーできるため、ラッシュガードやリゾートウェアなどの企画にお勧めです。
また、デニムでは耐久性を求めるブランドが増加しており、着用での耐久性だけでなく、ブリーチ加工など生産時の耐久性も重要に。
ロイカ®SP なら、そんなストレッチ性の低下や型崩れなどのリスクを軽減する企画にお応えできます。