くつろぎと機能性を両立させたインテリア、愛犬・愛猫と過ごす共働きの家
頑強な構造が可能にした開放的な2階LDK。ベランダに添って大きな窓を設け、植栽を配置することで、緑に囲まれた空間を実現しました。床タイルや壁面収納の採用で、ペットとの暮らしにも配慮。ベランダは、愛猫と愛犬の遊び場に。
忙しい日々に、ベランダの緑が潤いを与えるリビング。光を柔らかく拡散するシェードを半分降ろすことで、隣家からの視線を遮りながら緑を眺められ、くつろいだ時間を過ごせます。
黒の革張りのソファやダイニングチェア、上質感のあるウォールナットの家具、濃淡のある深い色合いの床タイルなど、シックで落ち着いた雰囲気にまとめられた2階スペース。階段とダイニング間の壁は収納を兼ね、空間をゆるやかに仕切ります。
インテリアとしても魅力的なオーダーメイドのダイニング収納。エアコンも納めて空間をすっきりと、限られた空間を上手に活かします。
キッチン脇のパントリー。収納ラックやポケットなど、ひと目で見渡せ、取り出しやすい設計。
人もペットも自由に過ごせる屋上。愛猫が気ままに動きまわったり、風や景色を楽しめる開放的な空間です。
玄関タイル続きの室内タイル、天地丈の鏡など空間に広がりを持たせた玄関ホール。落ち着いた色調の空間に、和室の柔らかな光が差し込みます。
1階和室のゲストルーム。格子に竹、窓の腰掛けから縁側のようにつながるウッドデッキ、足を下ろして座れるカウンターなど、床座からの景色を楽しめる空間。
1階にガレージや水廻りを置き、居住スペースを2・3階に上げた都市型フォルム。大きくせり出したベランダは、1階の庇も兼ねた設計。
愛車用のガレージ、緑を眺められるベランダ、ペットとの暮らしを楽しめる空間など、かなえたいポイントが明確だったN様。建築家とハウスメーカー、両方の強みを備えた依頼先としてへーベルハウスを選ばれました。家事がしやすく、すっきりと暮らせるよう工夫された収納は、機能面はもちろんインテリア性にも配慮。木やタイルなどの異なる素材を組み合わせた上質なインテリア、光と緑を採り入れた設計が、共働きの忙しい日々にくつろぎの時間を与えます。デザイン性と長く安心して暮らせる基本構造により、思い描いていた暮らしが実現。愛猫と愛犬、家族が思い思いに過ごせる心地よい空間になりました。
【所在地】東京都 N邸 【家族構成】夫婦+子ども1人+愛猫+愛犬
【デザインモデル】FREX 【延床面積】149.30㎡(45.1坪) 【敷地面積】91.54㎡(27.6坪)