ガレージ、書斎、屋上庭園。4層空間で趣味空間と二世帯の暮らしを両立
約50坪の敷地を重量鉄骨構造で4層に活用。車3台分のガレージと二世帯分の生活スペース、更に屋上庭園とゆとりある空間を確保したN邸。
柱だけで自立する頑強な構造を活かし、1階に車3台分の駐車スペースを確保。
Nさんの愛車専用スペース。「この家の完成に合わせて、子どもの頃からの夢だった車を購入しました」。ガレージ壁面は木貼りとし、エンブレムを飾るなど内装にもこだわり。
室内から愛車を眺められるよう、玄関ホールに大きな窓を設置。ディーラーのショールームを参考に、素材や仕上げの細部にまでこだわりました。
2階の子世帯LDK。続きの和室まで含めて、柱のない約30帖の大空間を実現。道路側は窓を少なめにプライバシーを確保しながら、3層のロッジア(ベランダ)から光を採り入れる設計。
子世帯LDKに続く和室。壁で囲まれたロッジアまで床面がフラットに続き、外とゆるやかにつながる設計。曲線を取り入れた床の間はNさんのアイデアです。
ダイニングは、和のテイストを採り入れた家具やインテリアでくつろげる雰囲気に。
キッチンの奥にはユーティリティを設置。浴室やロッジアにもつながり、効率的に洗濯を行えます。
主寝室は、間接照明や木調の間仕切り壁、植栽などホテルライクなインテリアでくつろぎの時間を演出。
主寝室の奥にあるNさんの書斎。お気に入りのものに囲まれた、隠れ家のような空間。
書斎とつながるギャラリー。趣味の品々が飾られています。
頑強な構造を活かした全面利用の広々とした屋上。芝生や植栽が豊かに茂る、空中庭園のような空間です。夏は花火を眺めたり、友人を招いてのパーティなど多目的に活用。
実家を二世帯住宅に建て替えるにあたり、耐震性の高さからヘーベルハウスを選ばれたNさん。敷地を有効利用するため4階建てとし、1階に車3台分のガレージ、2・3階に子世帯スペース、4階に親世帯スペースとフロア分け。多層階の空間を活用することで、ゆとりある生活空間と趣味を楽しむ空間、両方の夢を叶えました。エレベーターの設置で上階への移動も負担なく。車好きのNさんがこだわった愛車専用ガレージや、大勢が集まって楽しい時間を過ごせる屋上庭園など、頑強な躯体構造が実現したゆとりある住まいです。
【所在地】大阪府 N邸 【家族構成】両親+夫婦
【デザインモデル】FREX 【延床面積】457.02㎡(138.2坪) 【敷地面積】162.45㎡(49.1坪)