空に開かれた2階バルコニーと一体化したダイニングで開放的に暮らす家
バルコニーと一体で広々使えるダイニング。アイアンの家具を取り入れたカフェのようなインテリアで心地よく
周囲を閉じ空へと開かれたバルコニーは、部屋感覚で使えるアウトドア空間。外部の視線をさえぎりながら、上部から光りを取り込みます
週末ランチに季節ごとのイベント・・・楽しみ方がどんどん広がります。大きな壁は、クリスマスや誕生日会の飾り付けに大活躍
バルコニー側の大きな窓から入る光が、吹きぬけを介して家中を明るく満たします。1階子ども部屋や2階ダイニングと程よい距離感でつながります
中間階のリビングはこの家いちばんの特等席。約5畳とは思えない開放感あふれる空間です
リビングと吹き抜けでつながる1階は、一部をダウンフロアにしてファミリーライブラリーに
モノトーンでセンスよくまとめられた2階のキッチン。オープン棚がインテリアのアクセントに。手前側にも収納をたっぷり確保
トイレや洗面所などの水廻り空間も白でコーディネート
子ども部屋の外には芝生の庭も設けました。家族でアウトドアを楽しみます
シンプルな箱型の家の中に、想像以上に豊かな空間が広がる独自の空間設計
自分たちらしい家を建てたいと情報を集めていたF様が一目で気に入った、スキップフロアにリビングのある家。実在モデルで心地よさを確かめたうえで、コンパクトな箱の家の中心に大きな吹き抜け、1・2階の中間階に約5畳のリビングを設置しました。リビングは通常より天井が高いことに加え、1階と2階の両方に視線が抜けることで、実際の面積以上に広がりを感じられます。2階バルコニーは、まるで空に浮くように見える面白さ。天気のよい日はここで食事をしたり、植物を眺めたり。気分を変えて楽しい時間を過ごせるのが魅力です。「本格的にキャンプを始めようと道具を買いそろえているところです」と新しい暮らしを楽しまれています。
【所在地】愛知県 F邸 【家族構成】夫婦+子ども2人
【デザインモデル】CUBIC 【延床面積】108.97㎡(32.9 坪) 【敷地面積】144.97㎡