暮らしにゆとりを生み出すアウトドア空間で、多世帯が伸びやかに暮らす
家族全員が集う、1階ダイニングのビッグテーブル。開放的なテラスを併設し、気分や季節によって使い分けます
1階リビングは、ダイニングと腰壁で区切り、ダウンフロアを採用した落ち着いた空間。こもり感と外とつながる開放感を同時に楽しめる
1階は寝室とクローゼット、水回りを直接でつなぐ設計。お母様の暮らしやすさに配慮
2階子世帯LDK。軒の深いロッジアを併設し、外からの視線が気にならない落ち追記と開放感のある空間を実現
深い軒が日差しをカットし、心地よく過ごせる2階ロッジア
2階には、夫人のピアノ教室も併設。外から直接アクセスできる動線を確保し、防音室仕様で内外への遮音性にも配慮
空とつながる開放感を満喫できる屋上。エレベーターで1階から直接上がることができ、食材や飲み物、バーベキューの道具を運ぶのに大活躍
1階共用の玄関。白い大判タイルをホールまで敷き詰め、広がりのある空間に。上がってすぐ左手に、屋上まで利用できるエレベーターを設置
街並みに溶け込む端正な外観。白い外壁にグリーンが映える
先祖代々受け継いできた土地の相続に備え、賃貸住宅の建て替えを進める過程でヘーベルハウスを知ったというFさん。法規制や周辺環境、収益性、家族の希望、複雑な要件をクリアし期待以上のプランを完成させた同社の設計提案力に驚き、同時に進めていた自宅もヘーベルハウスで建てられることに。ご夫婦、妹様とお母様、夫人のお母様が住む多世帯住宅。5人それぞれのプライバシーを程よく保ちながら、玄関は共有するプランを採用し、多世帯で一緒に楽しく暮らせる仕掛けとして、テラスやベランダ、屋上など“部屋のように使えるアウトドア空間”を各所に設けました。外とつながるスペースがあることで暮らしにゆとりが生まれ、自宅にいながら気分転換できるのが嬉しいとF様。仲良く多世帯の暮らしを楽しまれています。
【所在地】東京都 F邸 【家族構成】夫婦+妹+母+義母
【デザインモデル】CUBIC 【延床面積】239.36㎡(72.4坪) 【敷地面積】293.46㎡(88.7坪)