愛着の持てる家具・インテリアで毎日の暮らしを楽しめる家に
ダイニングの白い空間に、オールドチークの北欧ビンテージ家具が美しく映えます
開放的な吹き抜けリビング。ヘリンボーン貼りのウォールナット無垢材はオイル仕上げで、長く使ううちに風合いが増していきます。「子どもが付けたキズも味になり、家族の思い出になります」
家を建てたら付けたいと思っていたペンダントライトをキッチンに採用。飾り棚に置かれた調理器具と合わせて空間の楽しいアクセントに
キッチン脇のユーティリティを通って水廻りをぐるりと回れる動線。バックヤードに収納をたっぷり確保し、見せる収納と見せない場所を使い分けます
長女の部屋は女の子らしいフレンチスタイル
長男の部屋はブルーグレーの壁や収納内部のアクセントクロスでシックな色合い
玄関右手の独立した和室。こちらにも北欧ビンテージ家具を置き、季節の飾りを楽しまれています
2階のインナーバルコニー。洗濯物の室内干しの他、ご主人の趣味の自転車が飾られています
壁にウッドタイルを貼った遊び心のある玄関ホール。季節の花が彩りを添えます
幹線道路側は閉じ、内側をL字型に開くことで光と風を室内に取り込む外観デザイン
以前からヘーベルハウスのシンプルな外観が好きだったというSさん。へーベルメゾンの賃貸住宅で7年ほど暮らしてみて、耐久性や遮音性など住み心地の良さを実感。いいものを大切に使いたいから、家具や調理器具などを選ぶ際は、機能、素材、質感、デザインを吟味する。そう語られるご夫妻が家づくりで選んだのもヘーベルハウスでした。毎日の暮らしを楽しみたいと、場所ごとに異なるインテリアスタイルを採用。LDKは木の色合いが美しい家具やシンプルで機能的な照明など北欧スタイルで統一。リビングの床はウォールナット無垢材のヘリンボーン貼りに。隣のダイニングとキッチンは明るい白でまとめました。2階子ども部屋は、娘さんと息子さんで色やスタイルを変えてコーディネートしています。幹線道路に面したS邸ですが、室内はとても静か。頑丈な躯体構造で、ずっと先まで快適に、安心して暮らしていけると語るSさん。「これからもお気に入りの家具を一つひとつ集め、さらに居心地のよい家にしていきます」
【所在地】兵庫県 S邸 【家族構成】夫婦+子ども2人
【デザインモデル】CUBIC 【延床面積】171.68㎡(51.9坪) 【敷地面積】238.27㎡(72.0坪)