趣味のゴルフや愛犬との時間を楽しむ、アイデア満載の3階建て
空を眺めて過ごせる開放的な3階LDK。視線が斜めに通る奥行きをもたせた設計です。床材はミャンマーチークの無垢材を採用、素足で心地よく過ごせます
アウトドアリビングとして活躍するバルコニー。全開放の窓でリビングと一体につながります
配膳や片付けがしやすいカウンターキッチンを採用。幅広のカウンター、石目模様の壁タイル、スモークガラスの照明、木貼り天井などバー気分を味わえる落ち着いたインテリア
床を1段下げたキッチン。「ここから空を眺められるのが気に入っています。窓はいつもブラインドを開けたまま。場所を取るダイニングテーブルがないので、スペースが広く活かせました」
斜線カットの斜め天井下を愛犬用のドッグスペースに利用。家族の姿がいつも見えて、愛犬も安心して過ごせます
床を下げることで天井高を2.7mに広げた1階のゴルフルーム。壁一面をフルサイズのスクリーンに活用
間接照明がモダンな雰囲気を演出する玄関ホール。手前に鏡とベンチ、奥に収納を配置。奥のシューズクロークには扉を設けず、間仕切り壁で視線を遮るという斬新なアイデア
玄関奥のシューズクローク。間仕切り壁は目隠しと同時に、来客と家族の動線を分ける役割も果たします
斜線カットやバルコニーを巧みにデザインに取り込み、周囲への圧迫感をなくした外観。3層に流した縦ルーバーが外観のアクセントに
お子さんの成長で手狭になり新居の検討を始めたRさん。インテリアのこだわりや趣味のゴルフを楽しむ部屋など長年抱いていた夢も叶えたい。膨らむ思いをヘーベルハウスの3階建てに託し、各フロアを巧みに活かすプランニングで具現化しました。家族が一緒に過ごすLDKは最上階の3階に設置。バルコニーを隣接させ、壁を立ち上げ外からの視線をカット。愛犬と遊んだり、バーベキューを楽しんだり。気軽にアウトドアが楽しめる居心地のよい空間になりました。対面式のカウンターキッチンは、使い勝手の良さに加えて、夜はバー気分も楽しめる落ち着いたインテリアに。「キッチンの床を下げたので、カウンターに座った家族と目線が合い話しやすいのがいい」とRさん。2階は個室と洗濯物を干せるユーティリティを設けて家事動線を短縮。1階にはご主人念願のゴルフルームを設けました。「床を下げ天井高を広げたので安心してクラブを振れます。シアタールームとしても活躍しています」独自の鉄骨構造を活かし、変化に富む設計や広々とした空間を確保したR邸。イメージをたくさん詰め込んだ、開放的な暮らしを満喫されています。
【所在地】千葉県 R邸 【家族構成】夫婦+子ども3人
【デザインモデル】FREX 【延床面積】209.95㎡(63.5坪) 【敷地面積】200.15㎡(60.5坪)