①住宅の引き渡しが2019年9月30日までに完了すれば、消費税は8%となります。引き渡しが2019年10月1日以降の場合は消費税が10%です。ただし、
②注文住宅の場合に限り、請負契約(※)が2019年3月31日までに完了していれば、引き渡し時期に関わらず消費税は8%となります。
注文住宅は、請負契約から引き渡しまでに一般的に数ヶ月間かかります。
そのため、増税施行日の6ヶ月と1日前に請負契約が完了した注文住宅については、もし引き渡しが増税施行後であっても、増税前の税率が適用されます。これを「経過措置」といいます。
請負契約の完了が、「経過措置」が適用される期間以降(増税施行前の6ヶ月と1日前より後日)になってしまった場合でも、引き渡しが増税施行日より前であれば、増税前の消費税が適用されます。
注文住宅を購入する際、請負契約から引き渡しまでおよそ6ヵ月かかりますのでご注意下さい。
1)すまい給付金の増額
(現行の最大給付額30万から50万に拡充)
収入額の目安 | 都道府県民税の所得割額(※2) | 給付基礎額 |
---|---|---|
425万円以下 | 6.89万円以下 | 30万円 |
425万円超 475万円以下 |
6.89万円超 8.39万円以下 |
20万円 |
475万円超 510万円以下 |
8.39万円超 9.38万円以下 |
10万円 |
収入額の目安 | 都道府県民税の所得割額(※2) | 給付基礎額 |
---|---|---|
450万円以下 | 7.60万円以下 | 50万円 |
450万円超 525万円以下 |
7.60万円超 9.79万円以下 |
40万円 |
525万円超 600万円以下 |
9.79万円超 11.90万円以下 |
30万円 |
600万円超 675万円以下 |
11.90万円超 14.06万円以下 |
20万円 |
675万円超 775万円以下 |
14.06万円超 17.26万円以下 |
10万円 |
※詳細は以下よりごらんください。
すまい給付金:https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/shouhizei/genzei-koujo.html/
国土交通省HP:http://sumai-kyufu.jp/
2)住宅ローン減税控除期間の延長
(現行の控除期間を3年延長(10年→13年)
※詳細は以下よりごらんください。
住宅ローンの減税・控除:https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/shouhizei/genzei-koujo.html/
国土交通省リリース:http://www.mlit.go.jp/common/001265195.pdf
3)贈与税非課税枠の拡大
(最大非課税枠が1200万円から3000万円に拡充)
(※1)消費税率8%の適用を受けて住宅を取得した方や、個人間売買で中古住宅取得した方
(※2)一定基準を満たす住宅とは、「断熱等性能等級4または一次エネルギー消費量等級4以上」、「耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上または免震建築物」、「高齢者等配慮対策等級3以上」のいずれかを満たす住宅。
※詳細は以下よりごらんください。
贈与税の非課税枠について:https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/shouhizei/genzei-koujo.html/
国土交通省HP:http://www.mlit.go.jp/common/001157471.pdf
4)新たなエコポイント制度創設
(新築最大35万相当、リフォーム最大30万相当)
「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」に資する住宅の新築・リフォームが対象。
契約 | 引渡し | |
---|---|---|
注文住宅(持家) リフォーム |
・2019年4月1日~2020年3月31日に請負契約・着工をしたもの(※) |
2019年10月1日以降に 引渡しをしたもの |
分譲住宅 | ・2018年12月21日~2020年3月31日に売買契約を締結したもの
(ただし、同期間に分譲事業者が施工者と請負契約・着工したものに限る) ・2018年12月21日までに完成済みの新築住宅であって、
2018年12月21日~2020年3月31日に売買契約を締結したもの |
※税率引上げ後の反動減を抑制する観点から、2018年12月21日~2019年3月31日に請負契約を締結するものであっても、着工が2019年10月1日~2020年3月31日となるものは特例的に対象となる。
発行ポイント数:1戸あたり上限35万ポイント
※上記に加え、「ビルトイン食器洗機、宅配ボックスなどのオプションポイント項目もあります。
※詳細は以下よりごらんください。
※情報は変更になる可能性もあります。