研究開発


お客様はもちろん、現場の営業・設計・工事など様々な立場の方の「声」を丁寧に聞くことで課題を深く理解し、今までにはない提案・商品を具体化して新たな価値をお客様に届ける仕事です。
業務内容
設備仕様の開発
- 戸建住宅、集合住宅における換気・空調・エネルギー・ライフラインといった設備標準仕様の開発・決定を行います。
- 省エネ、IOT、AI技術を活用し、快適な室内空間を提供する換気・空調システムの研究・開発・導入を行います。
求める人財
-
求める経験
- ゼネコンやサブコンで10階建て程度の建物の設備設計の経験がある方
- ライフライン(給排水・ガス・電気)及び、換気・空調・エネルギーの設計開発ができる方
- 換気・空調・創エネ・流体力学等の知見があり、さらにエネルギー管理・算出の力量を有する方
-
必須の資格
- 一級建築士または、建築設備士
-
歓迎する資格
- 設備設計一級建築士
募集要項
-
給与・賞与
-
月給
260,000円~ (※左記金額は新卒入社時の月給です)
ご年齢・ご経験を考慮して決定します。 -
賃金形態
月給制
-
通勤手当
会社規定に基づき支給
-
残業手当
有:残業時間に応じて別途支給
-
賞与実績
年2回
-
退職金
有
-
社会保険
健康、厚生年金、雇用、労災
-
社宅制度
有(※借り上げ社宅制度/一定の利用条件を満たす必要があります)
-
-
就業時間
-
09:00~18:00
(※配属先によって異なる場合があります)
-
所定労働時間
08時間00分/休憩60分
-
フレックスタイム制
無
-
残業
有
-
-
休日
-
年間日数
121日
土日休み、祝日は暦通りの休み -
有給休暇
15日程度〜最高20日
初年度は入社月により異なります。
-
-
その他制度
-
賞与
年2回(6月・12月)
-
育児休暇
1人につき最長3年まで※復帰後も時短勤務可能(約160名が取得中)
-
忌引き休暇
-
-
必須要件
-
・大卒以上
-
・普通自動車免許(AT限定可)
-
・一級建築士または、建築設備士
-
選考の流れ
- 書類選考
- 1次面接
(WEB) - 2次面接
(WEB・対面) - WEBテスト
受験 - 最終面接
(WEB・対面) - 内定
面接は2~3回程度です。