top line
AsahiKASEI旭化成ホームズ株式会社


News Release  
 

平成24年1月31日
旭化成ホームズ株式会社

 
 
お母さんが笑顔になる“子育て共感賃貸住宅”
新商品「ヘーベルメゾン 母力(BORIKI)」の開発について
本年後半の首都圏での本格発売に向けてプロトタイプ棟を着工
 
 
 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:平居 正仁)は、株式会社トランタンネットワーク新聞社が運営する、お母さんたちの学び合いのネットワークである「お母さん大学」と共同研究した成果を元に、子育て期の母親たちが望む賃貸住宅のあり方を提案する“子育て共感賃貸住宅”「ヘーベルメゾン 母力(BORIKI)」を開発しました。本格発売を前にコンセプト及びサービスの検証を目的としたプロトタイプ1号棟を本年1月中旬に東京都内で着工しましたので、お知らせします。
 今回の賃貸住宅商品は、昨年6月に発売した“ペットと共に暮らす家族の快適なコミュニティ形成”をコンセプトとしたペット共生型賃貸住宅商品「ヘーベルメゾン +わん+にゃん(プラスワンプラスニャン)」に続いて、コミュニティ形成の促進をテーマとした賃貸住宅の第2弾として、本年後半に本格発売を予定しているものです。
 「お母さん大学」と2010年7月から実施した共同研究の結果、賃貸住宅に入居する子育て期のお母さん達にとって、一般的な保育サービスの提供や立地条件などのみでなく、「子育てを共感でき、気軽に助け合える仲間がいること」・「互いの子どもを自然と見守れること」・「社会と繋がりやすく、自発的な活動をしやすいこと」など、地縁の薄いお母さん同士を繋ぎ、地域社会とも繋がることが、結果として子育てをするお母さん達の安心や日々の生活の充実、ひいては子育ての喜びに繋がるとの認識を得ました。
 今回の商品では、この認識に基づき新たに建物及びサービスを設計しました。建物としては、各住戸のアプローチ動線上に入居者のコミュニケーションスペースや遊び場を配し、母親や子どもがお互い交流しやすいよう工夫すると共に、各住戸の間取りはコモンスペース(中庭や廊下)に面した玄関側にLDKや土間空間を設けることで、お互いの気配が緩やかに感じ合えるようにしています。
 入居者募集の新たな試みとして、「お母さん大学」のネットワークを活用した物件コンセプトの告知や、独自に定めた住民憲章「子育てクレド」など、コンセプトに共感する入居者を集めるための仕組みを構築します。
 入居後のサービス面においても、住民同士のコミュニケーションを促すことや子育て家族が地域社会と接点を持つことを目的として、「お母さん大学」のネットワークを活用した「母力サポーターズ」を組織し、建設地周辺地域に住むサポーターが日常的な交流や地域情報の提供を行うとともに、住民たちの自発的な集まりなどの支援を行い、入居者であるお母さんたちを応援していきます。
 
  I.開発の背景  
   当社では、戸建住宅ヘーベルハウスで定評のある構造躯体を用いて、賃貸住宅商品「ヘーベルメゾン」を都市部中心に展開しています。近年では賃貸住宅の商品開発において、建物の基本性能・外観デザインのみでなく、時代を反映した入居希望者のニーズに着目した付加価値を提供することに努めています。今回開発した商品は、昨年発売したペットと共に暮らす家族の快適なコミュニティ形成をテーマとしたペット共生型賃貸住宅商品「ヘーベルメゾン +わん+にゃん(プラスワンプラスニャン)」に続き、賃貸住宅で子育て期を過ごす入居希望者に対して、入居者コミュニティのあり方という視点から付加価値を提案するものです。
 現在、核家族化が進展し共働きが一般化するなかで、子育てをするお母さん方は、血縁・地縁・仲間との繋がりが希薄となり、孤立化が進むことで子育てに悩みを感じることが多くなっています。今回の商品は、「子育てに夢が描ける社会の実現」を目指して、このテーマに関して積極的な活動を展開している「お母さん大学」の協力を得ることで、子育て期のお母さん達が孤立化せず、共にいきいきと暮らしやすい住まいとサービスを開発したものです。
 
  II.(株)トランタンネットワーク新聞社(お母さん大学)について  
 
所在地:
神奈川県横浜市神奈川区大野町1-8-406  
TEL:
045-449-4030
代表者:
藤本 裕子
URL:
www.okaasan.net/



 “子育てに夢が描ける社会の実現“を目指し「月刊お母さん業界新聞」を全国で10万部発行。2008年、母親であることの喜びや子育ての素晴らしさを母親同士が学び合う場としてプロジェクト「お母さん大学」を立ち上げ、ウェブとペーパーでの情報発信、ウェブコミュニティの運営、講演会やコンサート等イベント運営、その他まちづくりや商品開発など、お母さんの声や思いをカタチにする様々な事業を行っています。
 
  III.プロトタイプ棟の概要  
  1.サービスの主な特徴
 今回の商品では、入居者募集から入居後のサービスまで独自な試みを行います。
<入居者募集>
 お母さん大学のネットワークを活用し、各地で開催される同団体のセミナーでの物件紹介や、「お母さん業界新聞」の母力版(特別版)を発行して広く配布をするなど、ターゲットへのダイレクトなアプローチによる当商品のコンセプト訴求を行います。これにより、当商品の企画趣旨にあった入居者層の募集をはかります。
<住民憲章「子育てクレド」>
 入居希望者には、入居者規約とあわせて、共に暮らすための共通認識として定めた住民憲章「子育てクレド」を理解していただくように、入居契約時に面談を実施し、クレドを説明した上で趣旨への賛同をいただきます。
<母力サポーターズ>
 「お母さん大学」のネットワークを中心にして、「ヘーベルメゾン母力」の入居者を応援する「母力サポーターズ」を組織します。建設地周辺に居住するサポーターが、毎月入居者を訪問してお母さん大学が発行する「お母さん業界新聞」を配布するなど、日常的なコミュニケーションをはかります。地域との繋がりを持ちにくい賃貸住宅入居者にとって、地域や入居者同士の交流の架け橋となる力強い存在となります。
<入居者の自発的コミュニケーション活動の支援>
 入居時の顔合わせイベントや「母力サポーターズ」の活動により、入居者同士のコミュニケーションを促します。その中で生まれるイベントなどのお母さんたちの自発的な集いに対して、「母力サポーターズ」がまとめ役となりながら様々な支援を行っていきます。
 
  2.建物の主な特徴
<お母さんステーション>
 各住戸までのアクセス動線上や子どもたちの遊び場を見守る位置に、お母さんたちが集えるスペースを設けました。日差しや雨を除けて腰掛けることができ、お母さん専用の掲示板を設けることで情報交換の場にもなり、気軽なコミュニケーションを誘発します。
<中庭アクセス>
 1階の各住戸は、入居者の往来や生活の気配あふれる、潤いのある中庭を通り玄関にアクセスします。中庭から各住戸の専用庭、そしてリビングへと緩やかに繋がります。生活の中心であるリビングがアクセス側(中庭側)に面していることで、中庭とリビングで互いの気配を感じあうことができ、入居者同士の繋がりを促進します。住戸には中庭との間を区切る生垣や裏手となる奥にもテラスを設けるなどし、プライバシーには充分配慮をします。
<土間空間>
 2階の住戸では、外廊下と居室の間に挟む形で土間空間を広めにとり、外廊下と緩やかに繋がる半屋外空間としました。生活空間である居室のプライバシーを確保しながら、共用廊下というパブリックな空間と繋げることで、他の住民との交流を促進しやすい住戸設計としています。
<フレキシブルな間取り>
 子育て期の家族の就寝スタイルはベビーベッドを置いたり、川の字就寝をしたり、また夜遅く帰宅するお父さんが一人で就寝したりと多様です。また、住戸に積極的に人を招くことも考慮して、建具により開閉できる続き部屋の間取りとすることで、多様な就寝形態や生活シーンに対応できるように工夫をしました。
 
  IV.プロトタイプ:(仮称)むさしの母力プロジェクトについて  
  <敷地概要>
名称
(仮称)むさしの母力プロジェクト
所在
東京都武蔵野市
敷地面積
約2,000m2(約600坪)
用途地域
第一種住居地域及び第一種低層住宅専用地域

<建物概要>
構造
鉄骨軸組制震フレーム
規模
地上2階建 2棟
用途
共同住宅および長屋
延床面積
1,656.36m2(501.05坪)
総戸数
22戸
竣工予定
平成24年9月末日
設計・施工
旭化成ホームズ株式会社
募集・管理
旭化成ホームズ株式会社(予定)

 
     
  プロトタイプ棟竣工予想図
 
     
  プロトタイプ棟全体計画図
 
     
     
  以上  
 
<本件に関するお問い合わせ先>
〒160-8345 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
旭化成ホームズ株式会社 広報室
(電話)03-3344-7115 (FAX)03-3344-7050
(メール)j-koho@om.asahi-kasei.co.jp