 |
News Letter |
|
 |
|
|
平成27年1月7日 旭化成不動産レジデンス株式会社 |
|
|
当社初となる常設タイプの都市型マンションギャラリー 販売・営業・防災の拠点「アトラスコレクション」オープン ~小規模建替えマンションの増加に対応する効率的な販売活動~ |
|
|
旭化成不動産レジデンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:渡辺 衛男)は、当社初の常設マンションギャラリー「ATLAS COLLECTION(アトラスコレクション)」を、1月8日(木)に東京都文京区の御茶ノ水エリアにオープンしますのでお知らせいたします。都心の販売物件に共通して使えるモデルルームやイベントブースを設けることで、今後増加が予想される小規模建替えマンションにおいても効率的な販売活動をすると同時に、ここを拠点にして継続的に「アトラス」マンションの情報を発信し、ブランドの認知度向上などにもつなげます。
<アトラスコレクションの3つの役割> ① 販売のためのマンションギャラリー利用 ② 地域密着で建替えなどの事業を創出 ③ 地域に貢献する防災拠点
| ※ウェブサイト http://www.atlas-collection.com
|
|
|
1.アトラスコレクション開設の背景と目的 当社では、単純に地権者から建設用地を購入して建設・分譲する形でのマンション開発事業は原則的に手掛けず、強みである合意形成力を活かせる密集市街地の共同化・法定再開発・マンション建替え事業に特化してきました。特にマンション建替え事業は10年後累計100棟達成を目標に積極的な事業創出を行っており、今後は小規模建替えマンションなど都心の販売物件が増加すると予想されます。 今回、このアトラスコレクションをいくつもの小規模物件に共通して利用する販売拠点とすることで、効率的な販売活動を行えるようにしました。マンションごとに販売センターを建てて壊すのではなく常設にすることで、環境負荷の低減やコスト削減にもつながります。 また当社では、ヘーベルハウスで培った住まいづくりのノウハウをアトラスマンションにもいかし、都市のマンションにおける暮らしやすさを追求した新しい住まい方やオリジナルな設備の開発にも取り組んでいます。(例:昨年4月発売の「ぎゅっとキッチン」など。)そのようなアトラスマンション独自の魅力や特徴について継続的な情報発信を続けることが「アトラス」ブランドの認知度向上にもつながると考え、その拠点としてアトラスコレクションを開設しました。 事業創出の面でも、マンション建替えなど土地資産活用の事業化を促進するためには、地域に密着した情報の入手が重要となります。都心のマンション管理組合や地権者などの皆様に気軽に来場していただける情報収集の場としてアトラスコレクションを活用することで、これまで以上に地域に密着した事業創出活動を行い、当社独自の「権利者とともに創るマンション事業」の拡大を目指します。
| |
|
2.アトラスコレクションの役割 (1)当社初の常設展示型のマンションギャラリー(販売活動拠点) 今回オープンするアトラスコレクションは、建設地至近とは限らない物件でも最先端の映像機器やツールなどを利用して、現地に行かなくても建設地を体感いただける仕掛けを用意しています。それにより、販売戸数の少ない小規模マンションでも販売経費を抑えながら効果的な販売活動を行うことができるほか、お客様に納得して物件の検討をしていただけることを目指しています。 1月8日のオープン時点における販売予定物件は「アトラス新宿左門町」「アトラス新宿河田町ヒルズ」という新宿区内の建替えマンション2件です。その後も、市ヶ谷や本郷など近隣エリアの物件の販売が続く予定です。
(2)地域密着型の情報発信・情報収集(事業創出のための営業活動拠点) マンション建替えや土地資産活用など具体的な案件の情報収集拠点としても活用します。ここを会場に管理組合向けセミナーや土地資産活用相談会などを開催して情報を発信するとともに、地域に根付いた営業活動を行うことで、今後増加が見込まれる都心エリアのマンション建替えや共同化事業などの情報をいち早くキャッチし、文京区をはじめ千代田区・新宿区・豊島区を中心とするエリアにおける分譲マンションの事業化件数を拡大していく予定です。
(3)地域に貢献する防災拠点 当社では以前から、地域の祭りに参加するなど地元町会との連携を深めてきました。今回のアトラスコレクション建設に伴い防災備蓄倉庫を提供し、地域の皆様と連携した防災拠点として活用する方法などを今後検討していきます。また、アトラスコレクション内部にも防災備蓄品を常備し、災害時には地域の皆様にもご使用いただける準備を整えていく予定です。さらに、今後販売していくマンションにはマンホールトイレが使用できる仕様などを積極的に採用し、防災意識を高めたマンションづくりを進めていきます。
|
|
|
3.アトラスコレクション概要 |
|
■所在
| :東京都文京区湯島三丁目4番
| ■交通
| :東京メトロ千代田線「湯島」駅徒歩6分 JR中央・総武線「御茶ノ水」駅徒歩8分 東京メトロ銀座線「末広町」駅徒歩8分 都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩11分
| ■設備
| :セミナールーム、コンセプトシアター、コンセプトルーム |
|
 |
 |
アトラスコレクション外観 |
アトラスコレクション案内図 |
|
【ご参考:販売予定物件概要】 |
|
| アトラス新宿左門町
| アトラス新宿河田町ヒルズ | 所在地
| 東京都新宿区左門町20番7
| 東京都新宿区河田町19番4 | 交通
| 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩5分、JR中央・総武線「信濃町」駅徒歩7分
| 都営大江戸線「若松河田」駅徒歩2分 | 総戸数
| 28戸
| 20戸 | 販売開始 | 平成27年1月下旬予定 | 平成27年1月下旬予定
| 販売サイト | https://www.afr-web.co.jp/ atlas-club/yotsuya3/index.html/
| https://www.afr-web.co.jp/ atlas-club/kawada/index.html/ |
|
|
|
 |
 |
アトラス新宿左門町 完成予想図 |
アトラス新宿河田町ヒルズ 完成予想図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<本件に関するお問い合わせ先> 〒160-8345 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル 旭化成ホームズ株式会社 広報室 (電話)03-3344-7115 (FAX)03-3344-7050 (メール)j-koho@om.asahi-kasei.co.jp
| |
|
|
|
|

|