この8大疾病保障付住宅ローンは、旭化成ホームズフィナンシャル・オリジナルローンをご利用のお客さまがご選択いただける住宅ローンです。(通常金利+0.1%)
Kコース【フラット35】の団体信用生命保険や「土地つなぎローン」、また建築工事中の「ヘーベルハウス団信」は8大疾病保障は付帯しておりませんのでご了承ください。
3大疾病は、死亡原因の半数以上を占めています
※厚生労働省 平成27年「人口動態統計(確定数)の概況」 参照
※参考資料中の3大疾病(悪性新生物・新疾患・脳血管疾患)は、保障対象としている疾病と全く同一ではありません。
保障対象となる8大疾病とは・・・
8大疾病保障付住宅ローン3つのポイント
ポイント
1
就業不能信用費用保険金
保障の開始以降、8大疾病により所定の就業不能状態となり、それが継続した場合…
最長12ヶ月月間、保険金により毎月のローン返済をサポートします!
※ローンの返済期間を通算して36ヶ月分が上限となります。
ポイント
2
債務繰上返済支援保険金
さらに8大疾病による所定の就業不可能状態が12ヶ月を超えて継続した場合、保険金が支払われ…
ローン残高が0円となります!
ポイント
3
入院一時金
ローン返済期間中に、病気やケガで入院した場合…
10万円の入院一時金が支払われます!
※ただしローン返済期間中を通じて12回が限度となります。
ローン残高の推移
※保険金のお支払いには、上皮内がんが対象外となる等、それぞれの保障の対象となる疾病、疾患ごとに制限条件がありますので、詳しくは<保障概要>をご確認ください。また、ご加入にあたりましては、「被保険者のしおり」記載の「契約概要」「注意喚起情報」で保障の内容を必ずご確認ください。
※告知の内容または診断書の内容により、保険会社がご加入をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
ロングライフ住宅ローンEコースに関するお問い合わせ
ご返済中のお客さまは
別途専用ダイヤルをご利用下さい
受付時間 : 9:00~17:45
(年末年始を除き土日祝日も営業)
横にスクロールしてご覧ください
8大疾病保障付住宅ローン<保障の概要>
8大疾病保障付住宅ローン<保障の概要> | |||||
---|---|---|---|---|---|
付帯する 住宅ローン |
旭化成ホームズフィナンシャル・ロングライフ住宅ローン・Eコース | ||||
ご加入いただける方 | 旭化成ホームズフィナンシャルの住宅ローンEコースをご利用いただく方で、本特約付の団体信用生命保険を申し込まれ、引受保険会社の加入承諾が得られる方 | ||||
保険金額 | 300万円以上1億円まで ただし、5000万円を超えるお借入れの場合は所定の診断書の提出が必要となります。 |
||||
住宅ローンの適用金利 | 適用されるEコースのローン金利に、全期間0.1%の上乗せした金利により住宅ローンのご返済をいただきます。 | ||||
保険正式名称 | 団体信用生命保険リビングニーズ特約付団体生命保険 | 特定疾病および重度慢性疾患のみ保障特約・就業不能時入院費用保障特約・債務繰上返済支援特約付帯就業不能信用費用保険 | |||
保障概要 | 死亡・高度障害保障 | リビングニーズ保障 | 8大疾病保障【就業不能信用費用保険金】 | 8大疾病保障【債務繰上返済支援保険金】 | 入院一時金保障 |
保障内容 | 保障開始日以降に、死亡または所定の高度障害状態に該当した場合、その時点のローン残高相当額が保険金として旭化成ホームズフィナンシャルに支払われ、ローンの返済に充当されます。 | 保障開始日以降に、医師の診断をもとに保険会社に余命6ヶ月以内と判断された場合、その時点のローン残高相当額が保険金として旭化成ホームズフィナンシャルに支払われ、ローンの返済に充当されます。 | 保障の開始日以降に、8大疾病【ガン(悪性新生物)、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎】により就業できない状態となり、その状態が継続し、ローン返済日が到来した場合、最長12ヶ月(保障期間を通算して36ヶ月)を限度として毎月のローン返済相当額が保険金として旭化成ホームズフィナンシャルに支払われ、毎月のローン返済に充当されます。 | 保障の開始日以降に、8大疾病【ガン(悪性新生物)、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎】により就業できない状態となり、その日から12ヶ月を経過した日の翌日午前0時までその状態が継続した場合、その時点でのローン残高相当額が債務繰上返済支援保険金として旭化成ホームズフィナンシャルに支払われ、ローンの返済に充当されます。 | 保障の開始日以降に、病気やケガにより入院した場合、10万円が、被保険者様に支払われます。 ※入院一時金のお支払いは、ローン期間を通算して12回を限度とします。 ※保険金が支払われた入院が終了した日の翌日から180日以内に、前回と同一の原因により再び入院したときは、前回と継続した同一の入院として取り扱い、その入院については支払の対象となりません。 |
*就業不能信用費用保険金のお支払いは、ローン返済日まで就業不能状態が継続することが必要です。 *「上皮内ガン(上皮内新生物)」はお支払いの対象外となります。上皮内ガン(上皮内新生物)には、大腸の粘膜内ガン、膀胱や尿路、乳管等の非浸潤ガンを含みます。 *「就業不能状態」とは、入院、医師の指示による自宅療養等により、被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。 |
|||||
保障の開始日 | ローン実行日 | ローン実行日から3ヶ月を経過した日の翌日 ローン実行日から3ヶ月間を待機期間とし、その後保障が開始されます。 *ローン実行日前に発生した病気やケガによる入院、および保障の開始日前に入院した場合については【入院費用保険金】をお支払いしません。また、ローン実行日前の発病による就業不能状態、および保障の開始日前に発生した就業不能状態については【就業不能信用費用保険金】【債務繰上返済支援保険金】をお支払いしません。 |
|||
保障の終了 | ・ローンのご契約者でなくなったとき ・所定の年齢になったとき ・支払事由に該当し、保険金が支払われたとき等 |
・ローンのご契約者でなくなったとき ・所定の年齢になったとき ・所定の支払限度期間分の【就業不能信用費用保険金】または【債務繰上返済支援保険金】が支払われたとき等 |
|||
引受保険会社 | カーディフ生命保険会社 | カーディフ損害保険会社 | |||
その他 | 保険金のお支払いには、上皮内がんが対象外となる等の制限条件があります。ご加入にあたりましては、「被保険者のしおり」記載の「契約概要」「注意喚起情報」で保障の内容を必ずご確認ください。また告知の内容または診断書の内容により、保険会社がご加入をお断るする場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
貸金業者登録番号 東京都知事(7)第28462号 日本貸金業協会会員 第000488号
貸金業者登録番号 東京都知事(7)第28462号 日本貸金業協会会員 第000488号
(C) 2018 Asahi Kasei Homes Financial Corporation. All rights reserved.