じゃがいものきんぴら
病院給食レシピ
こげつきを防いで、短時間で大量調理。
ごはんのおかずに人気のある甘辛味のきんぴら。こげつきやすい料理ですが、ホテルパンに「クックパーEG®スチコン用」を敷き、落としぶたとしても使えば、こげつきを防ぎながら短時間で大量調理ができます。また、ホテルパンやスチコンを汚さないので、洗浄作業にも時間がかかりません。(所沢ロイヤル病院)

- エネルギー:
- 65.9kcal/人
- 食塩相当量:
- 0.7g/人
ワンポイントアドバイス
絹さやの代わりに三つ葉やいんげんを使っても。具に戻した干ししいたけを入れると風味豊かになります。

材料(1人分)
じゃがいも40g、にんじん10g、しいたけ8g、絹さや3g、ごま油1g、しょうゆ5g、砂糖2.5g、酒2g、みりん2g
作り方
- ❶じゃがいも、にんじんは拍子木切り、しいたけは薄切りにする。絹さやを加え、スチコンのスチームモードで15分間加熱する。
- ❷じゃがいも、にんじん、しいたけに調味料を加えて混ぜ、「クックパーEG®スチコン用」を敷いたホテルパンに入れ、落としぶたとしてもかぶせる。
- ❸160℃に予熱したスチコンのコンビモードで15分間加熱する。
- ❹皿に盛りつけ、仕上げに絹さやを添える。