鮭の七味焼き
病院給食レシピ
疾患別対応食が、一度に調理できる。
「クックパーEG®」は紙にコシがあり、油や汁を通しにくいので、腎臓、胃腸、カロリー、塩分制限など、疾患別に調味を変えなければならない料理の際、間仕切りとして使うと一枚のホテルパンで一度に調理することができます。また、魚のタレがこげつかないので、調理後の洗浄が簡単。作業効率が大幅にアップします。(永生病院)

- エネルギー:
- 110kcal/人(常食)
- 食塩相当量:
- 1.6g/人(常食)
ワンポイントアドバイス
疾患別調理の際に、「クックパーEG®」の端に対応疾患名を記しておくと、取り分け時に間違いがなく便利です。

材料(1人分)
【常食(基本)】鮭(切り身)70g、A〔しょうゆ5g、酒3g、みりん3g〕、七味唐辛子1g、つけ合わせ〔甘酢しょうが10g、パセリ2g〕【減塩食】しょうゆ→減塩しょうゆ、甘酢しょうが→大根のせん切り【胃腸疾患食】七味唐辛子→なし、甘酢しょうが→大根のせん切り【腎疾患食】鮭(切り身)70g→40g、しょうゆ→減塩しょうゆ、甘酢しょうが→大根のせん切
作り方
- ❶鮭を(A)に20分漬け込む。
- ❷ホテルパンに「クックパーEG®」で疾患別に仕切りを作る。
- ❸①を②の中に疾患別に並べ、七味唐辛子をかける。(胃腸疾患食の場合は除く)
- ❹160℃に予熱したスチコンのコンビモードで15分間加熱する。