大学いも
学校給食レシピ
脂質を抑え、調理の手間と時間を短縮。
子どもの生活習慣病が増える中、余分な脂質の摂取を抑えるために、通常、油で揚げる大学いもをローストしています。素材は高山小の4年生が育てたさつまいも。「クックパーEG®スチコン用」を使えば、ホテルパンに直接いもがあたらないので、硬くなったりパサついたりせずに焼き上がります。また「クックパーEG®スチコン用」ごと持ち上げ、蜜の入ったボウルにサッと移せるので、手早く作業ができます。(高山小学校)

- エネルギー:
- 69kcal/人
- 食塩相当量:
- 0.2g/人
ワンポイントアドバイス
さつまいもはコンビモードで加熱するとパサつかず、ほくほくの食感に仕上がります。

材料(1人分)
さつまいも(皮つき・乱切り)40g、A〔三温糖4g、しょうゆ1.2g、酢0.8g〕、黒ごま0.2g
作り方
- ❶さつまいもは水にさらしてアク抜きする。
- ❷ホテルパンに「クックパーEG®スチコン用」を敷き、①を並べる。
- ❸200℃に予熱したスチコンのコンビモードで15分間加熱する。
- ❹鍋に(A)を煮立て、とろみをつける。
- ❺ボウルに③を入れ、④を全体にまんべんなく絡め、黒ごまをふる。