中華風炊き込みごはん
老健給食レシピ
ふっくらつややか、美しく炊き上げる。
豚バラ肉と季節の野菜をたっぷり盛り込み、食べごたえと栄養バランスを両立させた炊き込みごはん。ホテルパンに「クックパーEG®スチコン用」を敷き、さらにフタ代わりにかぶせて炊き上げると、全体が均一に加熱され、こげつかずにふっくら、つややかに仕上がります。また、ごはんを混ぜる際、ホテルパンにくっつかないため、盛りつけもスムーズです。(所沢ロイヤルの丘)

- エネルギー:
- 356kcal/人
- 食塩相当量:
- 0.7g/人
ワンポイントアドバイス
うるち米ともち米を2対1の割合にすると、お年寄りも食べやすいおこわができます。

材料(1人分)
米50g、もち米25g、豚バラ肉35g、にんじん15g、しめじ15g、ぎんなん10g、絹さや2g、A〔中華だし0.5g、オイスターソース3g、しょうゆ1.5g、塩0.2g〕
作り方
- ❶もち米を洗い、3時間以上浸水しておく。
- ❷(A)にひと口大に切った豚肉を1時間以上漬け込む。
- ❸洗った米と①のもち米を水切りして「クックパーEG®スチコン用」を敷いたホテルパンにのせる。
- ❹米の上に絹さや以外の野菜と②の豚肉をのせ、②の漬け汁と水を100g入れ、「クックパーEG®スチコン用」でフタをする。
- ❺160℃に予熱したスチコンのコンビモードで40分間加熱する。
- ❻10分ほど蒸らして、混ぜ合わせ、ゆでてせん切りにした絹さやをのせる。