かき揚げ
老健給食レシピ
一度に仕込みができ、無駄なくきれいな形に。
カットした「クックパーEG®」にタネをのせ、そのままフライヤーで揚げるかき揚げは、食材のムダがなく作業効率が抜群。均一な分量で一度に大量の仕込みができるのはもちろん、表面が揚がりはじめると「クックパーEG®」がスッとはがれるため、形がくずれることがありません。さらに天カスが出にくいのも大きなメリットです。(所沢ロイヤルの丘)

- エネルギー:
- 171kcal/人
- 食塩相当量:
- 0.1g/人
ワンポイントアドバイス
均一な分量で個食調理ができるので、1人分の栄養価にバラツキが出ません。

材料(1人分)
小麦粉15g、卵7g、むきエビ20g、玉ねぎ15g、大葉0.3g、サラダ油9g
作り方
- ❶むきエビ、玉ねぎ、大葉を適当な大きさに切る。
- ❷全ての具材を混ぜ合わせる。
- ❸「クックパーEG®」を正方形にカットし、上にタネをのせる。
- ❹「クックパーEG®」ごと、油で揚げる。
※「クックパーEG®」とタネの間に空気が入ると、油がはねることがありますのでご注意ください。