豆乳茶碗蒸し、そぼろあん
老健給食レシピ
ふんわりとなめらかな仕上がり。水滴を防いで、“す”も入らない。
器を並べた穴あきホテルパンに「クックパーEG®スチコン用」をかぶせることで、水滴の混入が防止できます。また「クックパーEG®スチコン用」は蒸気を適度に通すので、大量の茶碗蒸しが均一になめらかに仕上がり“す”も入りません。ふた代わりに使用することで、ほこりなどの異物混入の心配もありません。(T.O.C)

- エネルギー:
- 106kcal/人
- 食塩相当量:
- 1.6g/人
ワンポイントアドバイス
高温で加熱すると“す”が入りやすくなります。低温スチームが基本なのはプリンも同様です。

材料(1/1 65mm穴あきホテルパン使用 120ml入り 20人分)
A〔豆乳1kg、卵350g、だし汁500g※、白しょうゆ100g〕、絹ごし豆腐500g(1cm角切り)、B〔鶏ひき肉200g、だし汁600g、うす口しょうゆ100g、みりん100g〕、C〔くず粉30g、水50g〕
作り方
- ❶(A)をボウルに入れて混ぜ合わせ、こす。
- ❷器に豆腐を25gずつ入れ、①の卵液を注いで、穴あきホテルパンに並べ、「クックパーEG®スチコン用」をかぶせ、さらにホテルパンでフタをする。90℃に予熱したスチコンの低温スチームモードで30分間加熱する。
- ❸鍋に(B)を入れて沸かし、(C)の水どきくず粉でとろみをつけて、そぼろあんを作る。
- ❹②に③のそぼろあんを注ぐ。
- ※使用しただし汁(仕上がり10kg) ■材料:水12kg、昆布100g、かつお節30g ■作り方:鍋に水と昆布を入れ、中火で40分煮る。かつお節を加え、さらに2分間加熱してこす。