二色つくね焼き
老健給食レシピ
ロスがなく、ふっくらきれいな仕上がりに。
豆腐を混ぜたやわらかなつくねは、噛み切りやすく飲み込みやすい上、美しい色合いで人気の献立。「クックパーEG®セパレート紙(EK60-40)」を使うと、深型ホテルパンのフチにくっつかないため食材のロスがなく、ふっくらきれいに仕上がります。深型65mmにぴったりサイズなので、作業効率がいいのもうれしいですね。(しゃんぐりら 増田邦子)

- エネルギー:
- 162kcal/人
- 食塩相当量:
- 1.3g/人
ワンポイントアドバイス
卵を湯せんにかけてスクランブルエッグにすると、その後加熱しても硬くならないので介護食におすすめです。

材料(1人分)
鶏ひき肉40g、豆腐(水気を絞ったもの)15g、玉ねぎ20g、パン粉(ドライ)5g、味噌3g、卵1g、砂糖1g、サラダ油1g、A〔溶き卵20g、砂糖1g、塩0.2g〕、B〔ケチャップ3g、しょうゆ2g〕、ケシの実0.2g、ブロッコリー(ゆで)20g
作り方
- ❶みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒め、粗熱をとる。
- ❷水気を絞った豆腐、鶏ひき肉、①、卵、パン粉、調味料を粘りが出るまで混ぜ合わせる。
- ❸「クックパーEG®セパレート紙(EK60-40)」を敷いたホテルパンを2枚用意し、②をそれぞれ均等な高さに伸ばし、180℃に予熱したスチコンのコンビモードで15分間加熱する。
- ❹(A)を湯煎にかけて半熟状のスクランブルエッグを作る。
- ❺③の片方に④をのせ、200℃に予熱したスチコンのコンビモードで5分間加熱する。
- ❻③のもう片方に混ぜ合わせた(B)を塗り、ケシの実をかけて200℃に予熱したスチコンのオーブンモードで5分間加熱する。
- ❼⑤と⑥をそれぞれカットしたものを盛りつけ、ゆでたブロッコリーを添える。