クックパー®クッキングシートで
アイデアラッピング
料理だけでなく、アイデア次第でいろんな使い方ができるのが「クックパー®クッキングシート」の魅力。半透明で自然な紙の風合いを生かして、ラッピングペーパーとして使ってみるのも素敵です。 手作りお菓子が上手にできたら、誰かにプレゼントしたい。そんな気持ちを応援して、ラッピングアイデアをご紹介します。

「クックパー®クッキングシート」は半透明。それを利用して中身の色をわざと透けて見えるようにラッピングするとおしゃれです。カラフルなプレゼントに、相手を思う気持ちのベールをふんわりかけて、そんなやさしいイメージのプレゼントになりますよ。

ししゅう糸を使って、2枚の「クックパー®クッキングシート」を縫い合わせると、手軽にかわいいミニバッグができあがります。半透明で清潔感のある素材に、ししゅう糸で彩りをプラス。子供のバースデーパーティーのはし袋にもかわいいですね。


レースペーパーを敷くと、ケーキの表情がぐんと変わりますね。丸く切った「クックパー®クッキングシート」の周囲に市販のパンチで穴をあけるだけ。ハートやクローバーなど、好みの型で抜いてみてください。



「クックパー®クッキングシート」を4つに折って、中心をハサミでカットします。中央にできた穴に花束の茎の部分を通し、リボンで結べばできあがり。「クックパー®クッキングシート」のふちをピンキングばさみで切っておいてもかわいいですよ。

生チョコは、ボックスに合わせてカットしてから、ココアや抹茶をふります。「クックパー®クッキングシート」で包み込むように仕切りを作ると、パウダーが混ざらないし、ボックスもキレイなまま。

正方形にカットした「クックパー®クッキングシート」の対角線上にチョコバーやバーケーキを置き、下→右→左の順に、そっとくるむように包みます。これならそのまま手にとって食べても汚れません。この心配りまでできてこそ、ラッピング名人!

「クックパー®クッキングシート」を二つ折りにしてパンチで穴を開け、そこにリボンを通して袋を作ります。両端をカラークリップで留めるだけでもOK。中がほんのり透けて模様みたい。

カットしたバターケーキやブラウニーを「クックパー®クッキングシート」で包んでリボンをかけます。カラフルなプラスチックフォークを添えるとよりかわいらしい印象に。もらった人もすぐに食べられて一石二鳥!これを市販の袋などに入れればOK。

クッキーやマカロンを数枚重ねて「クックパー®クッキングシート」でグルリと巻き、両端をねじってキャンディ包みにします。最後にリボンを飾っても。どんな色のリボンを組み合わせるか、ここがセンスの見せ所!

ココット型で焼いたケーキは、形が崩れないよう、そのままラッピング。最初にココット型の周りをペーパーで飾り、それをコースターの上に乗せてから、茶巾しぼりの要領で「クックパー®クッキングシート」で包み、リボンとカードで仕上げます。