平成24年度講道館杯全日本体重別選手権大会

一覧へ戻る

100kg超級で百瀬が惜しくも2位!
73kg級で大束・齋藤が意地の3位入賞!
81kg級で海老が惜敗の5位!

11月10・11日(土・日)に平成24年度講道館杯全日本体重別選手権大会が、千葉県・千葉ポートアリーナに於いて開催され、当部より6階級・12名の選手が出場いたしました。
初日は66kg級の前野、73kg級の大束、齋藤、81kg級の垣田、海老。
二日目は90kg級の吉田、100kg級の増渕、野田、田中、100kg超級の辻、西潟、百瀬が出場いたしました。
今大会は、2013年8月に開催される世界選手権大会(ブラジル・リオデジャネイロ)の第一次選考会となっており大変厳しく激しい戦いが繰り広げられました。

各試合の詳細は以下の通りです。

初日

66kg級

1回戦

前野 優勢
(有 効)
魚山
(鹿屋体育大学)

2回戦

前野 一本
(内 股)
久間
(帝京科学大学)

3回戦

前野 判定
(1-2)
高上
(日本体育大学)

敗者復活戦

前野 判定
(1-2)
小寺
(筑波大学)

73kg級

2回戦

齋藤 優勢
(指導3)
塩野
(関西学院大学)
大束 一本
(横四方固)
藤本
(熊本県警)

3回戦

齋藤 一本
(縦四方固)
山本
(北海道帯広農業高校)
大束 一本
(体 落)
朝比奈
(高宮接骨院)

4回戦

齋藤 判定
(1-2)
西山
(筑波大学)
大束 優勢
(技 有)
中村
(山梨学院大学)

敗者復活戦

齋藤 判定
(2-1)
榎本
(新田高校教員)
大束 一本
(十字固)
太田
(東海大学)

3位決定戦

齋藤 優勢
(指導2)
中村
(山梨学院大学)

齋藤(右組)は昨年の学生チャンピオン中村(左組)との対戦。齋藤は4回戦の西山戦で手を負傷し引手が握れない状態での試合だったが、気迫を前面に出し前へ前へとプレッシャーを掛けて中村を追い詰めていく展開。消極的な中村に対し開始45秒に指導1が与えられる。その後も齋藤は足技で崩し体落・大外刈と技を出していく。充分な技を掛けることは出来ないが齋藤の気迫に押され消極的な中村に残り1分20秒のところで指導2が与えられ有効のポイントでリードし、そのまま試合終了。3位入賞を果たす。

大束 GS
(技 有)
西山
(筑波大学)

大束(右組)は西山(左組)との対戦。開始より西山が左の内股で攻めるが大束は釣手(右手)を使って冷静に捌く。徐々に大束が体落・大内刈・背負投などでペースを掴み始めるがポイントは無く5分間終了。延長戦に突入しても大束は先に先にと袖釣込腰・払腰で攻めて行く。西山のスタミナも切れかかった開始1分50秒、西山が大内刈を掛けて来たところを上手く足払で返し技有のポイントが宣告され試合終了。3位入賞を果たす。

81kg級

1回戦

垣田 一本
(背負投)
堀内
(富士駐屯地)
海老 一本
(背負投)
山田
(東芝プラントシステム)

2回戦

垣田 優勢
(有 効)
丸山
(天理大学)
海老 一本
(背負投)
勝見
(鹿屋体育大学)

3回戦

垣田 一本
(内 股)
春山
(国士舘大学)
海老 一本
(背負投)
永瀬
(筑波大学)

準決勝戦

海老 優勢
(指導2)
長島
(日本中央競馬会)

海老(左組)は昨年同大会優勝の長島(左組)との対戦。お互いに東海大学出身で手の内を知りつくしている為なかなか充分な組手になれず技が出ない。
徐々に長島が奥襟(左手)を持ち距離を詰める。頭の下がる海老に対して開始1分50秒に指導1が与えられる。尚も長島は奥襟を持ち大内刈で攻める。
海老も背負投・巴投で応戦するも両襟を持たれ引きつけられ徐々に技が出なくなった開始3分10秒に指導2が与えられ有効ポイントでリードされる。その後も果敢に前に出て反撃するが試合終了となり3位決定戦へ。

3位決定戦

海老 優勢
(有効)
川上
(國學院大学)

海老(左組)は川上(左組)との対戦。川上は奥襟(左手)を持って距離を縮めようとするも海老は上手く捌いて背負投・巴投と繰り出し試合のペースを掴む。消極的な川上に対し開始2分50秒に指導1。その後も海老が攻め開始3分55秒に指導2が与えられ有効ポイントでリードする。後がない川上がここから前に出始め、場外際で払腰に入られ有効ポイントを奪われる。
ポイントで並ばれたところで試合終了となりゴールデンスコアへ。疲れが見え始めてきた海老だったが小内刈・背負投で攻めていくが、背中を持たれて下がった瞬間、大内刈で有効ポイントを奪われ試合終了。惜しくも5位入賞に留まる。

2日目

90kg級

2回戦

吉田 一本
(送襟絞)
北野
(國學院大学)

100kg級

1回戦

田中 優勢
(有 効)
岩永
(杵築高校)
野田 GS
(指導2)
羽沢
(国士舘大学)
増渕 一本
(十字固)
小林
(天理大学)

2回戦

田中 一本
(袖釣込腰)
熊代
(ALSOK)
野田 一本
(小外掛)
小林
(ALSOK)
増渕 一本
(内股返)
柴崎
(福岡県警)

100kg超級

1回戦

判定
(2-1)
遠藤
(国士舘大学)
西潟 一本
(合 技)

(龍谷大学)

2回戦

一本
(払 腰)
飯田
(山梨学院大学)
西潟 判定
(0-3)
王子谷
(東海大学)
百瀬 一本
(大内刈)
奥村
(東海大学)

3回戦

優勢
(指導2)
上杉
(国士舘大学)
百瀬 優勢
(指導2)
藤井
(慶応義塾大学)

敗者復活戦

優勢
(有 効)
高橋
(新日鉄住金)

準決勝戦

百瀬 判定
(2-1)
王子谷
(東海大学)

百瀬(右組)は王子谷(右組)との対戦。直線的な力で前に出てくる王子谷に対し、百瀬は前後左右の動きを上手く使って捌く。徐々に百瀬の組手になり王子谷は技が出なくなる。開始2分30秒、消極的な王子谷に対して指導1が与えられる。その後も百瀬ペースで試合は進むが5分間終了。延長戦でもお互い決め手なく3分間の試合時間が終了。勝敗は旗判定になり、2-1と割れたが終止試合を制していた百瀬に軍配が上がり決勝進出を果たす。

決勝戦

百瀬 判定
(1-2)
原沢
(日本大学)

決勝戦は本年度学生チャンピオンの原沢(右組)との対戦。原沢は前に出て奥襟をとりに来るが百瀬はそれを捌き足技で崩し逆に前に圧力を掛けていく。
お互いに警戒し技が出ない開始2分過ぎに両者へ指導1が与えられる。その後も激しい組手争いが続くがポイント差が無く、3分間の延長戦へ突入。
延長戦に入っても展開は動かず勝敗は旗判定へと委ねられ、1-2の僅差で惜しくも敗れ準優勝となる。

最終結果

60kg級

優勝 木戸 慎二(日本体育大学)
2位 志々目 徹(日本体育大学)
3位 石川 裕紀(了徳寺学園)
3位 高藤 直寿(東海大学)

66kg級

優勝 福岡 政章(ALSOK)
2位 吉田 惟人(神奈川県警察)
3位 本間 大地(東海大学)
3位 浅野 大輔(自衛隊体育学校)

73kg級

優勝 大野 将平(天理大学)
2位 土井 健史(天理大学)
3位 大束 匡彦(旭化成)
3位 齋藤 涼(旭化成)

81kg級

優勝 長島 啓太(日本中央競馬会)
2位 春山 友紀(国士舘大学)
3位 川上 智弘(國學院大職)
3位 小原 拳哉(東海大相模高)

90kg級

優勝 加藤 博剛(千葉県警察)
2位 下和田 翔平(日本体育大学)
3位 ベイカー茉秋(東海大附浦安高)
3位 北野 裕一(國學院大学)

100kg級

優勝 熊代 佑輔(ALSOK)
2位 谷井 大輝(東海大学)
3位 小野 卓志(了徳寺学園)
3位 浅沼 拓海(国士舘大学)

100kg超級

優勝 原沢 久喜(日本大学)
2位 百瀬 優(旭化成)
3位 高橋 和彦(新日鐵住金)
3位 岩尾 敬太(国士舘大学)

一覧へ戻る



ページ上部へ