食パン

パンの主成分であるデンプンが最も老化しやすいのは0℃付近。冷蔵室の温度帯は3~5℃なので、パンは冷蔵保存には向きません。特売やお気に入りのパン屋さんでまとめ買いした時には、迷わず冷凍しましょう。

「サランラップ®」をはずして、凍ったままオーブントースターで焼きます。
ピザトーストやフレンチトーストなどに利用する場合は、常温解凍してから使うと失敗なく焼けます。
食パンとしてそのまま食べる以外にも凍ったままおろし器ですりおろせば自家製の生パン粉に。また解凍してポタージュなどスープのとろみつけに利用するのもよいでしょう。
おすすめレシピ
-
- にんにくとねぎのポタージュ解凍してスープのとろみつけに。
保存に便利なアイテム
- サランラップ®
- 優れたバリア性で、食品の鮮度や香りを保つ
- ジップロック®フリーザーバッグ
- 厚手の素材で乾燥・酸化を防止、冷凍からレンジ解凍までOK