〒108-0075
東京都港区港南二丁目16番4号
東京都港区港南二丁目16番4号
品川グランドセントラルタワー16階
(代表)03-6872-1300
事業活動のあらゆる領域・段階において、関係先の協力も得て省資源および省エネルギーの普及・推進に努めます。また建設副産物の適正処理、削減並びにリサイクルに努めます。
環境と経済活動が共生する持続可能な社会形成にかなう技術開発と事業活動に取り組み、社会的貢献に努めます。
環境方針、目標などを全従業員に周知徹底し、関係先とも充分なコミュニケーションを図ります。また必要な情報を公開します。
環境関係法規はもとより、当社が同意する外部要求事項を遵守し、社会的責務をはたします。
名称 | 旭化成エンジニアリング株式会社 |
設立 | 昭和47年2月15日 |
資本金 | 4億円 (旭化成株式会社100%) |
本社 | 〒108-0075 東京都港区港南二丁目16番4号 品川グランドセントラルタワー16階 |
人員 | 490名(2025年3月) |
役員氏名 | 代表取締役社長 桑原 武 取締役 多田 信嗣 取締役 藤本 健一 取締役 滝沢 智彦 取締役 久我 知由 監査役 野崎 貴司 |
1972 昭和47年 |
旭エンジニアリング株式会社設立〔旭化成工業株式会社:現旭化成株式会社が全額出資〕 東京営業所、延岡事業場開設 |
1973 昭和48年 |
株式会社サン電子研究所設立(2007年 旭化成EICソリューションズ株式会社に社名変更) 大阪事務所、水島事業場、富士事業場、川崎事業場開設 旭機工株式会社を吸収合併 守山事業場開設(1976(昭和51年)) |
1978 昭和53年 |
向陽鉄工株式会社設立(2018年 向陽プラントサービス株式会社に社名変更) |
1990 平成2年 |
保全業務の外販開始 |
2002 平成14年 |
ISO9001取得 |
2004 平成16年 |
旭エンジニアリング株式会社より旭化成エンジニアリング株式会社に社名変更 |
2020 令和2年 |
旭化成EICソリューションズ株式会社を吸収合併 NEDO水素社会構築技術開発事業の一環である「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」向けに、世界最大規模の10MW級大型アルカリ水電解システムを旭化成株式会社とともに立ち上げる。 株式会社商船三井と共同で、舶用補機のモニタリングの試行サービス「V-MO(Vessel Vibration Visualization Monitor)」を開始 |
代表者 | 代表取締役社長 下平 和幸 |
資本金 | 1億円 (旭化成エンジニアリング株式会社100%) |
本社 | 〒882-0024 宮崎県延岡市大武町39番地の5 TEL:0982-34-2551 |
事業内容 | 各種プラントのメンテナンスおよびエンジニアリング 機器製作 |