関節リウマチ治療の進め方
- 監修
- 社会医療法人善仁会 市民の森病院
副院長 膠原病・リウマチセンター所長 日高 利彦 先生 (看護部一同)
治療目標の決定
関節リウマチの治療目標は、「関節の炎症を抑え、腫れや痛みを取り除く(臨床的寛解※1)」、「関節破壊の進行を抑える(構造的寛解)」、そして「身体機能を保ち、日常生活の質(QOL)を改善する(機能的寛解)」ことです。治療の最終ゴールは、この3つの寛解を達成し維持することになります。
※1寛解:リウマチ症状が落ち着いて、病気の進行が抑えられている状態。
目標の達成は二人三脚で・・・
関節リウマチの治療では、患者さんが 主治医とともに治療の目標を決め、 その目標に向かって二人三脚で治療を続けていくことが重要です(Treat to Target:T2T(ティートゥティー) )。

※2EULAR/ACR:欧州及び米国リウマチ学会