フロッシュ®の由来

「フロッシュ®」はドイツ語でカエルの意味。
環境の変化に敏感なカエルは、その土地の「環境指標」のひとつになっています。
フロッシュ®の生まれる1980年代半ばに、ヨーロッパでは立て続けに大規模な環境災害が発生しました。そして、1986年4月には「原子力発電開発史上最悪の事故」と呼ばれる、チョルノービリ(チェルノブイリ)原子力発電所の事故が発生。人々の環境保全への意識が高まる中で、環境への負荷を抑えたいという想いからドイツでフロッシュ®は誕生しました。コンセプトの背景にある考え方は「Sustainability(持続可能性)」。フロッシュ®は、環境面をベースに経済面・社会面から、ずっと使い続けられるハウスホールド衛生用品であることを前提に考えられています。
受賞歴
-
最も信頼できるブランド
MOST TRUSTED BRAND
2016年にヨーロッパで広く読まれている雑誌「リーダーズダイジェスト」が選ぶ、ドイツで最も信頼できるブランドで15年連続で選出されています。イメージ、品質、値段に対する商品力・需要をどこまで満たしているかを採点されます。信頼度も年々上昇しています。
-
ドイツパッケージング賞
ドイツ包装協会により、最も革新的なパッケージの開発をした企業に対して、毎年与えられています。2016年9月、ボトルに使われているリサイクル資源の比率の高さから、ドイツ・パッケージング賞のサステナビリティ部門で、金賞を受賞しました。
-
ドイツのエコなブランド
GREEN BRAND GERMANY
国際的なブランドマーケティング団体「GREEN BRANDS」により、環境保護の取り組みをするブランドに対して与えられます。2012/2013年にドイツで初めて実施され、フロッシュ®が受賞しました。その後も引き続き2014/2015年と受賞しています。
-
B.A.U.M環境賞
ドイツ環境マネジメント協会(B.A.U.M.)は、環境マネジメントに貢献した個人を表彰しており、2016年にはヴェルナー&メルツ社の最高経営責任者であるラインハルト・シュナイダーが、この賞を受賞しました。