休日やテレワークで1日中家にいるとき、3食の献立を考えるのはひと苦労…。
そんな悩みは電子レンジで解消しましょう!
簡単で目先の変わったランチ作りの役立ち情報をご紹介します。
コンテナーで楽チンパスタ
パスタは大きな鍋でゆでるのが面倒ですが、フタごとレンジ加熱できる「ジップロック®コンテナー」を使えば、1人分のパスタが電子レンジだけで手軽に作れます。
「コンテナー」に塩をとかした熱湯とパスタ(7分ゆで)を入れ、袋の表示時間通りに電子レンジで加熱すればOK。加熱後はフタをおさえながら湯ぎりができ、そのまま「コンテナー」で具材やソースを混ぜられるから、大鍋もざるもフライパンも不要!後かたづけも簡単で、時短になります。
電子レンジパスタの基本手順
【材料】 1人分
スパゲッティ(7分ゆで)・・100g
【A】熱湯・・250ml
塩・・小さじ1/2
オリーブ油などの油脂・・小さじ1
好みの具材やパスタソース・・1食分




炒めずに作る焼きそば?
1人分の焼きそばを作るなら「クックパー®包み」がおすすめ。「クックパー®クッキングシート」にめんや具材をのせて包み、電子レンジでチンするだけ。「クッキングシート」が適度に蒸気を通すので、食材がべちゃっとならず、炒めなくてもおいしい焼きそばが簡単に作れます。包みごと盛りつけて食べれば、器もほとんど汚さず後かたづけもラクラク!「クッキングシート」がフライパン代わりになる目からうろこのアイデアです。
簡単ラーメントッピング
大人も子どもも大好きなおうちランチの定番、ラーメン。トッピングはフライパンを使わずに電子レンジでパパッと作りましょう!そこで「ジップロック®コンテナー」の出番です。「コンテナー」はフタごと電子レンジ加熱OK。ラーメンをゆでている間に、野菜や肉を「コンテナー」に入れて電子レンジで加熱すれば、野菜豊富なトッピングが手早く作れます。栄養がかたよりがちなラーメンも、バランスの整ったランチになります。
スープでリゾットランチ
朝食や夕食時に多めに作ったスープを、リゾットにリメイクするのもおすすめです。「ジップロック®スクリューロック®」にスープとごはんを別々に入れ、食べるときにごはんにスープをかけて電子レンジ加熱します。お弁当のように1人分ずつ用意しておけば、食べる時間が別々の家族がいる場合にも便利です。フタごと電子レンジ加熱OKの「スクリューロック®」は、スクリュー式のフタで開け閉めが簡単。しっかり密封でき、スープがこぼれにくいので、高齢の方や子どもでも扱いやすく安心です。