「クックパー®」「ジップロック®」「サランラップ®」を活用して
楽しくお菓子作りをしましょう。知っておくと便利な、お菓子作りのアイデアをご紹介します。
簡単コルネでデコ!
クッキーのアイシングなど、線や点を絞り出してデコレーションをするときに役立つ「コルネ」。「クックパー®クッキングシート」があれば、手軽に作れます。「クッキングシート」で作れば、先端の太さを自由に調整でき、握る力も加減しやすいので、市販の線描き用チューブ入りチョコだと難しい繊細な線もキレイに絞り出せます。
「クックパー®コルネ」の作り方




便利!簡易絞り出し袋
クッキー生地や生チョコなど、やわらかめの生地を絞り出すのに便利な「絞り出し袋」。「ジップロック®フリーザーバッグ」があれば代用できます。「フリーザーバッグ」を三角形になるよう折り込んでテープでとめれば、簡易絞り出し袋のでき上がり!そのつど作って使える「フリーザーバッグ」なら、衛生面でも安心。口金を入れれば、ホイップクリームのデコレーションにも使えます。
「ジップロック®フリーザーバッグ」の
絞り出し袋の作り方



見映え◎多色クリーム
何色かに色づけしたクリームを「サランラップ®」に並べて包み、「サランラップ®」ごと絞り出し袋に入れて絞れば、カラフルな多色クリームに!絞り出し袋への出し入れもスムーズです。しかも密着性がよく、ハリ・コシのある「サランラップ®」だから、 力を入れて絞ってもクリームがラップからはみ出しにくく、仕上がりもキレイです。また絞り出し袋内が汚れにくいので、袋を洗う手間が軽減され、連続して別の色のクリームを絞りたいときにも、便利です。
多色クリームの作り方
【材料(作りやすい分量)】
・生クリーム・・200ml
・砂糖(好みで)・・大さじ1~1と1/2
・食用色素(赤、黄、青、緑など)・・適量




レンジで!カスタード
鍋で作るとダマができたり、粉っぽくなったり…、何かと失敗しやすいカスタードクリーム。熱に強い「サランラップ®」×電子レンジで作れば、ダマになりにくく、とても簡単!また、冷ますときも「サランラップ®」を表面に貼りつけておくと、乾燥を防ぎ、カスタードクリームに膜が張りません。
カスタードクリームの作り方
【材料(約1カップ分)】
・卵黄・・・・2個分
・牛乳・・・・150ml
・砂糖・・・・35~40g
・薄力粉・・・20g



