|
 |
|
『クックパー お魚冷凍・解凍シート』は、魚を冷凍保存する際に包んで使用するシートです。
生活者の節約志向や内食志向の高まりの結果、食材をまとめ買いをして冷凍保存をする機会が増えてきました。事実、魚を購入する生活者の8割が冷凍保存をしています(*)。しかし、従来のポリ袋などの包材を使用して魚を冷凍保存する生活者の多くが、「冷凍・解凍した時に魚の血やドリップ(**)が出る」「解凍すると水分で魚が水っぽくなる」「解凍後に魚の臭みが増している」などの不満を持っていることがわかりました(***)。
そこで、これらの不満点を解消するために開発されたのが、『クックパー お魚冷凍・解凍シート』です。この商品は冷凍・解凍時に魚から出る余分なドリップを吸収するシートで、冷凍・解凍しても魚が水っぽくならず身がしまります。また、ドリップをしっかり吸収することで調理時の生臭さが軽減されます。水に濡れても破れにくく、魚をぴったりと包める柔らかさの作業性の良いシートです。 |
|
|
* |
|
旭化成ホームプロダクツ調べ 2009年7月 n=1,954 |
** |
|
魚の内部から出る液汁で生臭さのもとになります。 |
*** |
|
旭化成ホームプロダクツ調べ 2009年7月 n=401 |
|
|
|
商品詳細 |
商品名 |
規格(mm) |
税込希望
小売価格 |
クックパー お魚冷凍・解凍シート 20枚入 |
300×210 |
368円 |
|
|
|
|
|
※ |
本リリース記載の希望小売価格は参考価格であり、再販売価格を拘束するものではありません。 |
|
|
|
発売日 |
|
2010年3月1日(月) |
|
シートの構造とその効果 |
|
ドリップをしっかり吸収! |
|
|
 |
|
『クックパー お魚冷凍・解凍シート』は、親水性のパルプ繊維と、疎水性のポリエステル繊維の複合不織布になっています。
パルプ繊維がドリップをしっかり吸収し、ポリエステル繊維がドリップの逆もどりを抑えます |
 |
だから・・・ |
|
|
|
|
|
|
●魚が水っぽくならない |
|
|
魚は冷凍時、魚に含まれる水分の一部が膨張して、魚の細胞壁を破壊し、その状態で解凍すると、破壊された細胞内の物質と水分が流出し、これがドリップとなります。
『クックパー お魚冷凍・解凍シート』を使用すると、冷凍時に魚に含まれる余分な水分を吸収し、さらに解凍の際は流出するドリップをしっかり吸収して逆もどりしないので、魚が水っぽくなりません。 |
|
|
|
|
●魚の生臭さを取る |
|
|
魚には生臭さの原因物質に変化するトリメチルアミンオキシドという物質が含まれています。保存期間の長さや保存時の温度条件によって魚の鮮度が低下すると、上述のトリメチルアミンオキシドが生臭さの原因物質トリメチルアミンとジメチルアミンへと変化します。これらのにおい物質が揮発すると、生臭くなるのです。
しかし、『クックパー お魚冷凍・解凍シート』を使用すると、におい物質が含まれるドリップをシートが吸収し、におい物質の揮発を抑えます。 |
|
|
|
使用方法 |
|
 |
|
1) 包む |
|
シート1枚に魚を1切れ(1尾)のせ、ぴったりと包みます。
(内臓は取ってから包んでください) |
|
|
|
|
|
 |
|
2) 冷凍 |
|
『ジップロック フリーザーバッグ』などの袋に入れ、密封し、冷凍します。 |
|
|
|
|
|
 |
|
3) 解凍 |
|
2)の袋に入れたまま、冷蔵室解凍または電子レンジ解凍してください。
(シートに包んだまま解凍してください。) |
|
|
|
|
|
※ |
「クックパー」「ジップロック」は登録商標です。 |
|
|
|
以上 |
|
|