| |
| |
| ※1 |
IT携帯機器に搭載されるリチウムイオン2次電池の正極・負極間に位置するフィルムで、正極と負極の接触を遮断しショートを防止すると同時に、正極・負極間でリチウムイオンを透過させる機能を有する部材。 |
|
| |
| 1. 背景 |
| |
「ハイポア」は、ポリオレフィンを原料とした多孔質フィルムであり、リチウムイオン2次電池用セパレータとして世界シェア約5割のNo.1ポジションを有しています。世界的なリチウムイオン2次電池の需要増加を受けたセパレータ需要の拡大に対応し、滋賀県守山市に続き、宮崎県日向市に生産拠点を設け、積極的な事業拡大を図っています。
本日企業立地調印式を行った設備増強は、2008年11月26日発表の守山での1,500万m2/年の生産能力増強計画を日向にて行うことに計画変更したものです。
今回増強設備の稼動により、守山・日向両工場トータルの設備能力は約2億m2/年となります。 |
| |
| 2. 設備増強計画概要 |
| |
| (1)工場所在地 |
|
日向市細島4区工業団地 (旭化成株式会社 所有地内) |
| (2)事業内容 |
|
リチウムイオン2次電池用セパレータ「ハイポア」の製造 |
| (3)設備能力 |
|
第3系列 |
1,500万m2/年 |
| (4)設備投資額 |
|
約20億円 |
| (5)操業計画 |
|
着 工 |
本年10月 |
| |
|
商業運転開始 |
2011年6月(予定) |
|
| |
| 「ハイポア」生産能力の状況 |
| |
| ・ハイポア工場(滋賀県守山市) |
: |
1億5,000万m2/年 |
| ・ハイポア日向工場(宮崎県日向市) |
: |
2,000万m2/年(第1系列 本年4月商業運転開始) |
|
| |
| ※ |
第2系列(2,000万m2/年)2011年4月商業運転開始予定 |
| ※ |
第3系列(1,500万m2/年)2011年6月商業運転開始予定 |
|
| |
|
| |
| |
| 以上 |
| |
| |
本リリースのPDF版はこちら |
| |