|
|
(*1)「体操服!いってらっしゃい、おかえりなさい」プロジェクト |
|
|
京都市の小中学校でエコ授業などを行っている環境プロデューサーの岡部達平氏が提案しているプロジェクト。半永久的にリサイクルできる循環型リサイクルに注目した岡部氏が、子供たちに身近な体操服のリサイクルを通じてエコを学んでほしいという思いから、循環型リサイクルによる体操服のリサイクルを京都市の小中学校に提案している。帝人ファイバーと旭化成せんいがこのプロジェクトに賛同し、一緒に取り組むこととなった。 |
|
|
(*2)「エコサークル」 |
|
|
帝人ファイバーが世界で初めて開発した、ポリエステルのケミカルリサイクル技術を核とした循環型リサイクルシステム。賛同する国内外アパレルメーカーやスポーツメーカー、130社以上と共同で、商品の開発およびその回収・リサイクルを進めている。化学的に分子レベルまで分解し、石油から製造するものと同等の品質の製品に再生できるため、従来のリサイクルの課題であった品質劣化を回避でき、また、何度でも繰り返しリサイクルできるため、石油資源の使用を抑え、廃棄物を削減することができる。石油からポリエステル原料を製造する場合に比べ、エネルギー消費量、二酸化炭素排出量ともに約80%削減(焼却分含む。出典:繊維製品のLCA調査報告書)することができる。 |
|
【「体操服!いってらっしゃい、おかえりなさい」プロジェクト イメージ図】 |
|
|
|
【京都市立御所南小学校の体操服写真】 |
|
|
|
|
※ |
「エコサークル」は帝人ファイバー株式会社の登録商標です。 |
|
|
|
以上 |
|