旭化成が手掛ける曳舟駅前再開発3棟目のタワーマンション
「アトラスタワー曳舟(総戸数233戸、地上28階建)」
7月13日(土)モデルルームオープン

2013年7月5日
旭化成不動産レジデンス株式会社
一般財団法人首都圏不燃建築公社

 旭化成不動産レジデンス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:渡辺 衛男)と一般財団法人首都圏不燃建築公社(本社:東京都港区/理事長:倉林 公夫)は、東京都墨田区「京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業」として建設中の駅前複合再開発制震タワーマンション「アトラスタワー曳舟」のモデルルームを、7月13日(土)にオープンすることとなりましたのでお知らせいたします。

 「アトラスタワー曳舟」は、2007年竣工の「マーク・ゼロワン曳舟タワー(およびレジデンス)」、2012年竣工の「マークフロントタワー曳舟」に続き、旭化成が曳舟駅前地区で手掛ける3棟目の再開発タワーマンションとなります。

 曳舟駅周辺地区は、墨田区北部地域の広域拠点として、約11.2haに及ぶ範囲の地区計画により京成曳舟駅の高架化や幹線道路の再整備などを含めた総合的なまちづくり事業が進められており、今後の目覚ましい発展と活性化が期待される注目のエリアです。昨年11月に発売した「マークフロントタワー曳舟」は即日完売し、この地区に対する期待の高さが感じられました。

 また、「アトラスタワー曳舟」は、1961年に公益法人として設立され住宅等の不燃高層化や都市の再開発を推進してきた首都圏不燃建築公社と、住宅メーカー系の不動産会社として「ATLAS(アトラス)」マンションを展開する旭化成不動産レジデンスによる共同事業としては、2009年竣工の「ステーションプラザタワー」(JR日暮里駅前)、前述の「マークフロントタワー曳舟」、2013年竣工予定の「ステーションスカイタワー小田急相模原」に続き4物件目となります。

「アトラスタワー曳舟」の主な特長

■東京スカイツリー徒歩圏の好立地

 現在、首都圏で最も注目度の高い新名所とも言える東京スカイツリー。その周囲に整備された東京スカイツリータウンまでは、わずか徒歩13分という近さにあります。いつでも気軽に出かけられる距離にありながら、観光地の喧騒とは一線を画した落ち着いた生活を楽しむことができる、この「ほどよい距離感」が最大の魅力となる好立地です。

東京スカイツリー徒歩圏の好立地

■続々と再開発が進み進化し続ける街の魅力

 2016年度の新駅舎完成に向けて着々と連続立体交差化が進む京成曳舟駅前地区。複合再開発タワーマンションや大型商業施設(イトーヨーカドー)が完成するなど、これからますます発展していくという活気と期待感が感じられる街です。オープンしたばかりの墨田区内最大の図書館「墨田区立ひきふね図書館」をはじめ、再開発で誕生した多彩な施設も身近に利用できるなど、生活に便利な好条件が揃ったロケーションです。

■「アトラスタワー曳舟」物件概要

所在地   東京都墨田区京島一丁目50番7(地名地番)
交通   京成押上線「京成曳舟」駅 徒歩3分
東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅 徒歩4分
用途地域   近隣商業地域
構造・規模   鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上28階・地下1階建
敷地面積   3,649.62m2
建築面積   2,427.15m2
建築延床面積   27,198.69m2
総戸数   233戸(非分譲住戸49戸含む、他に商業施設等)
専有面積   30.01m2~80.11m2(予定)
間取り   1R~4LDK(予定)
駐車場   総戸数233戸、その他商業施設に対し87台(機械式84台、内身障者用4台、
他に来客用1台、荷捌き用2台) ※月額使用料未定
バイク置場   総戸数233戸、その他商業施設に対し26台(住宅用24台、店舗用2台)
※月額使用料未定
ミニバイク置場   総戸数233戸、その他商業施設に対し4台 ※月額使用料未定
駐輪場   総戸数233戸、その他商業施設に対し418台(住宅用372台(内二段ラック式314台、平ラック式36台、平置22台)、店舗用46台) ※月額使用料未定
建物竣工時期   2015年9月末(予定)
引渡時期   2015年12月下旬(予定)
売主   旭化成不動産レジデンス株式会社
 国土交通大臣(4)第5344号(更新中)東京都新宿区西新宿2-3-1
一般財団法人首都圏不燃建築公社
 東京都知事(14)第6115号 東京都港区新橋4-6-15
販売会社   旭化成不動産レジデンス株式会社
 国土交通大臣(4)第5344号(更新中)東京都新宿区西新宿2-3-1
設計・管理   株式会社佐藤総合計画
施工   戸田建設株式会社
物件HP   http://www.atlas-city3.com
販売予定時期   2013年7月下旬(予定)

【現地案内図】(建設地およびマンションギャラリー)

【現地案内図】(建設地およびマンションギャラリー)

【完成予想パース】

【完成予想パース】

(画像はウェブサイトhttp://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/にてダウンロードできます。)

以上


ニュース


ページ上部へ