油揚げの保存

そのまま焼いてもおいしい油揚げ。煮物やみそ汁、炊き込みごはんなどに入れれば、グンとこくが出ておいしさをアップしてくれます。冷凍してもほとんど味落ちしないので、使いやすい形に切って冷凍保存しておくと、欲しいときサッと使えて便利です。
冷凍保存の方法
半分に切って冷凍
-
1枚を半分に切り、使いやすい分量ずつ「サランラップ®」で包みます。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
自然解凍するか、凍ったまま加熱調理します。油抜きする場合は、凍ったまま熱湯をかけるか、熱湯でゆで、水けをきって使います。
フライパンやオーブントースターなどでカリッと焼いてそのまま食べたり、含め煮にしていなりずしやうどんなどに、中に具を詰めてつまようじでとめ巾着煮にするなど、使い勝手よく利用できます。
また、厚みのあるタイプの油揚げでも、 同様に冷凍保存できます。
短冊切りにして冷凍
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
自然解凍するか、凍ったまま加熱調理します。短冊切りにして冷凍しておくと、みそ汁や煮浸し、炊き込みごはんなどにサッと使えて便利です