冷凍保存の方法
とんかつ
生で冷凍すると、肉からドリップが出てうま味が逃げやすく、中心まで火が通りにくいため、揚げてから冷凍しましょう。
-
完全に冷ましてから、1個ずつ「サランラップ®」で包みます。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
常温または電子レンジで解凍し、 「サランラップ®」をはずして、オーブントースターやグリルで衣がカラッとするまで加熱します。
コロッケ
揚げたものも冷凍保存できますが、おいしく食べるには、揚げる前(衣をつけた状態)のものを冷凍するのがおすすめです。
-
衣をつけたら、1個ずつ「サランラップ®」で包みます。 揚げたものの場合は、冷ましてから同様にします。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
●揚げる前の状態で冷凍した場合
「サランラップ®」をはずして、凍ったまま低い温度から揚げ始めます(高温から揚げると油ハネしやすく、中まで温まる前に焦げやすくなるため)。衣が固まるまではあまり触らないようにしましょう。
霜がたくさんついている場合は、はらって落とすか、電子レンジで半解凍してもよいでしょう。ただし、 解凍しすぎると揚げた時に割れやすいので注意しましょう。
●揚げたものを冷凍した場合
常温または電子レンジで解凍し、オーブントースターやグリルで衣がカラッとするまで加熱します。