から揚げの保存

人気おかずのから揚げは、たくさん揚げて冷凍保存しておけば、お弁当のおかずやリメイクおかずに便利に使えます。
揚げる前の下味をつけた状態で冷凍する方法もありますが、家庭の冷凍庫では急速冷凍が難しく条件によっては肉のうま味が逃げやすいので、おいしさを重視するならば、揚げたものを冷凍するのがおすすめです。
冷凍保存の方法
揚げたものを冷凍
-
しっかりと冷まし、使いやすい分量ずつ「サランラップ®」で包みます。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
耐熱皿に並べ、「サランラップ®」でゆったりとふたをし、電子レンジで冷たさが残るくらいまで加熱(4個で500W 40~50秒が目安)した後、オーブントースターでカラリとするまで加熱します。
揚げる前(下味をつけて)を冷凍
-
鶏肉を適当な大きさに切り分け、下味をつけます。
-
まとめて保存する場合は「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉めます。小分けして保存する場合は使いやすい分量ずつ「サランラップ®」で包み、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉めます。
-
アルミトレーなどにのせ、なるべく薄く平らにして冷凍保存。
-
使うときは
時間がある場合は冷蔵室に移して自然解凍します。時間がない場合は、包装のまま電子レンジに入れ、解凍キーなどを利用して解凍してもよいでしょう。解凍が終わったら、必要に応じて粉類をまぶすなどし、油で揚げます。