シジミの保存

おいしいだしが出て、健康にもよいとされるシジミ。冷凍保存しても、おいしく利用できるので、多めに手に入ったら、ぜひ冷凍しておきましょう。食べたいときにみそ汁やすまし汁が手軽に作れて、とても便利です。
冷凍保存の方法
-
シジミ200g(汁物で約4人分)は、殻をこすり合わせてよく洗い、砂抜きする。
-
「ジップロック®コンテナー(長方形480ml)」に入れ、水200mlを加え、フタをして冷凍保存。
使うときは
みそ汁、すまし汁に利用する方法をご紹介します。
-
①フタをしたまま容器の側面や底面に流水を数秒かけ、氷の周囲を軽くとかしてから中身を取り出す。
(破損する恐れがあるため、容器を無理にねじる、たたく、ぶつけるなどしないでください。)
-
②氷のかたまりごと鍋に入れ、水300mlを加え、強火にかける。
-
③氷がとけて煮汁が沸いてきたら中火に落とし、殻が開くまで煮る。
-
④アクをとり、みそ(大さじ2強)をとき入れてみそ汁にするか、酒(大さじ1強)、しょうゆ(大さじ1強)、 塩(少々)で味をととのえ、すまし汁にする。好みで小ねぎや三つ葉を散らしていただく。