和菓子などの保存

手土産や贈り物をいただくなど、たくさんあって食べきれない時は、冷凍保存がおすすめです。
カビや劣化を気にすることなく、好きなときに食べられ、また急な来客の際にも重宝します。
冷凍保存の方法
-
1個ずつ「サランラップ®」でぴったり包み、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れて、なるべく空気を抜き、ジッパーをしっかり閉めて冷凍保存。
マドレーヌなどの焼き菓子も同じように冷凍保存できます。
使うときは
食べる時は常温で解凍します。冷凍保存したお菓子とお茶があれば、いつでも気軽にティータイム。
+αの豆知識
<凍らせておいしい!
おすすめスイーツ>
凍らせてから食べると、いつもとひと味違ったひんやり食感が楽しめるおすすめスイーツをご紹介!上の保存方法と同様に、一度に食べる分ずつ小分けして冷凍し、室温に少しおいて半解凍していただきます。
おすすめ1
クリーム部分がアイスに♪ロールケーキ&クリームパン
ロールケーキやクリームパンは、冷凍すると、クリーム部分がまるでアイスクリームのようななめらかな口どけに!ひんやりとろけるおいしさが楽しめます。スポンジ生地やパン部分もさほどカチカチにならず、おいしく食べられます。
おすすめ2
食感が変わる!わらびもち&みたらし団子
わらびもちは、サクもちっとした食感に!そのあと口の中でひんやりとけていく感覚がたまりません。また、みたらし団子は、タレがかたまってプルンとした食感に。団子自体もより弾力が増してシコシコ感が際立ちます。
<小さな幸せ♪
冷凍お菓子ミックス>
余ったお菓子をちょこちょこ冷凍して「冷凍お菓子ミックス」に。食べやすいサイズにカットして、上の保存方法と同様に冷凍保存します。小さい子どものおやつや、ちょっと甘いものが食べたいときにピッタリ。小分けして冷凍しておくことで、食べすぎ防止にも役立ちます。