研修制度・福利厚生
充実の新人研修
入社から1カ月間、「旭化成ホームズ建設技術教育センター」で新人研修を実施します。社員として、社会人として必要なスキルをじっくり学べます。「基礎」「躯体」「防水」「木工」「外構」「施工計画」「安全」などを学ぶ技術研修の他、社会人として生活していく中で必要なスキルを学ぶマナー・コミュニケーション研修などを実施します。
建設技能者を育成する施設
「旭化成ホームズ建設技術教育センター」
外観:手前側に研修棟、奥側に実習ゾーンを配置
冷暖房完備の実習ゾーンで、躯体、木工などの技能研修を実施
約100名収容の研修用ホールで、仕事をする上で必要な知識を学ぶ
休憩や食事、社員同士のコミュニケーションが取れるホール
更衣室にはロッカーやシャワーユニットを完備
資格取得バックアップ
当社は社員の資格取得を応援しています。資格は技能の裏づけやキャリアアップにつながります。木工など特に専門性が求められる職種についての資格取得を目指した研修なども積極的に行っています。
- ■建築士
- ■建築施工管理技士
- ■防水施工技能士
- ■土木施工管理技士
- ■造園施工管理技士
- ■電気工事士 など
福利厚生・社内制度
旭化成ホームズコンストラクションでは、社員の皆さんが長く安心して働けるよう、多様な福利厚生・社内制度を設けています。
- ■健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- ■各種表彰制度
- ■借り上げ社宅(事業所近くのワンルームアパート・マンション)
- ■独身者借家補助
- ■事務職独身者借家補助
- ■住宅世帯手当
- ■在宅勤務制度
- ■フレックスタイム制度
- ■育児短時間勤務制度、キッズサポート制度
- ■福祉共済会制度(結婚祝金、弔意見舞金、入院費補助、出産費補助 等)
- ■社員持株制度
- ■財形貯蓄制度(一般財形)
- ■契約保養所有り
- ■退職金制度、確定拠出年金制度
- ■サークル(文化・スポーツ)活動補助
- ■リロクラブ
次世代育成支援
現在の日本社会における急速な少子化の進行や、男女ともに高まりつつあるワーク・ライフ・バランスへの要望という社会的背景を受けて「次世代育成支援対策推進法」が制定されました。企業は、男女従業員の働き方の見直しや子育ての両立が図りやすい雇用環境を整備するために、行動計画を策定し実施していくことが定められています。
▶︎旭化成ホームズコンストラクションの行動計画PDF
女性の活躍推進
女性社員が、職業生活で十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため、「女性活躍推進法」が制定されました。企業は、女性が男性と同様に施工管理技能職として活躍できるよう、採用活性化や雇用環境の整備するために、行動計画を策定し実施していくことが定められています。
▶︎旭化成ホームズコンストラクション(旧 旭化成住宅建設)の行動計画PDF