-
1.食材は新鮮なものを
食材は新鮮なものを選び、なるべくその日のうちに調理しましょう。一度冷凍した食材の再冷凍は品質が落ちるのでNG。魚や肉で「解凍」という表示のあるものは使わないようにしましょう。
-
-
2.薄くして急速冷凍
食材は薄くのばし、なるべく空気を抜いて冷凍。薄くすることで早く凍り、使う際も凍ったままパキッと折って取り出せるので、便利です。熱伝導のよいアルミトレーにのせて冷凍室に入れると、凍結スピードがアップします。
-
-
3.1回分ずつ取り出せる形態で
製氷皿や「サランラップ®」、「ジップロック®フリーザーバッグ」、「ジップロック®コンテナー」などを使って、1回分ずつ取り出せる形態にして冷凍保存すると、欲しい分だけすぐ使えて便利です。
小分けテクニックはこちら -
小分けテクニックはこちら
-
4.日付を記入し、1週間で使い切り
赤ちゃんは抵抗力がまだ弱いので、食材はなるべく鮮度の良い状態であげたいもの。冷凍した日付、食材名などを書いて、1週間をめどに使い切るようにしましょう。
-
-
5.凍ったまま再加熱
自然解凍は雑菌繁殖の原因になるので避け、必ず再加熱してから与えましょう。少量の離乳食には電子レンジ加熱が便利です。小さいサイズの「ジップロック®コンテナー(正方形130ml)」や「ジップロック®スクリューロック®(300ml)」に食材を入れ、パサつきが気になる場合は、水やだし汁を加えて加熱するとよいでしょう。
-