切り身の保存

上手な保存は素材選びから。切り口や皮目につやや透明感があり、身と血合いの境目がはっきりしているものを選びましょう。食品トレーにドリップが出ているものは避けましょう。
冷蔵保存の方法
おろした魚は空気に触れる面積が増えて鮮度が低下しやすいため、「サランラップ®」に包んで、冷蔵庫の0℃付近の場所で、保存します。また、すでに生臭みの感じられるものは、保存には向きません。甘味や油を使った調理は鮮度低下によるニオイを抑える効果があるので煮魚やムニエル、フライ、炒め物などにするとよいでしょう。
冷凍保存の方法
-
一切れずつ「サランラップ®」でぴったり包みます。
-
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れたまま、冷蔵室で解凍します。焼き魚、煮魚、鍋物などに。