絹さやの保存

シャキシャキとした歯ざわりが魅力の絹さや。新鮮なうちに食べきるのが一番ですが、冷凍しておくと料理の彩りに便利です。生のまま冷凍すると色や食感が悪くなるため、サッとゆでてから冷凍しましょう。
冷凍保存の方法
-
筋をとり、熱湯で5~10秒ゆで、すぐに冷水で色どめをし、水けをふき取ります。
-
使いやすい分量ずつ「サランラップ®」で包み、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、冷凍保存。
使うときは
料理の青みとして利用する場合は、熱湯で10秒ほどゆで、すぐに冷水で冷まして使います。
多少食感が悪くなるので、斜めせん切りにするなど、切って利用したほうがよいでしょう。
炒め物や汁物に利用すれば、食感の悪さはあまり気にならないので、切らずに凍ったまま調理します。