冷凍保存の方法
-
乱切り、せん切り、ささがきなど使いやすい大きさに切って、5分ほど水にさらし、アクを抜きます。
-
水けをふきとり、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーをしめ、冷凍保存。
せん切りやささがきの場合、「ジップロック®フリーザーバッグ」にまとめて入れるとくっつきやすいので、使いやすい分量ずつ「サランラップ®」で小分けにしてから、「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れて冷凍保存した方がよいでしょう。 -
使うときは
電子レンジで解凍するか、凍ったまま調理します。きんぴら、筑前煮、豚汁、かき揚げ、卵とじなどに。生の時の香りはやや失われますが、冷凍しても意外と筋っぽさはなく、シャキッとした歯ざわりもそのままです。ただし、調理後、時間がたつと黒ずむことがあるため、作り置きには向きません。